

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2023年01月10日
鶏皮酢自慢のおつまみです
成人の日の昨日、ニュースを見るとコロナ過で出来なかった一昨年作年の成人式、18歳成人の日、二十歳の集いと年明けから色々な行事があったそうですね。
私はさしたる用事もなく釣りに行くのもあきらめたのでエイト長門店に初打ちに、結果は遊ばせてもらっただけでしたが帰りのスーパーで「トンテキ」が500円だったので買いました、肉厚でたぶんデンマーク産の解凍品でしょうが9枚入っていて嫁と二人では食べきれないほど。
その前に鶏皮を買おうと思って買い物かごを取りに行った間に鶏皮2パック売れていました、仕方ないので萩に帰ってビッグで鶏皮を買いましたが200円くらいでしたが、お正月にやってきたにゃん次郎婿がおいしそうに食べていたので半分パック詰めにしてやりました。

鶏皮は冷凍していたねぎを散らし、細切りしたものに柚子胡椒にポン酢でいただきましたが美味いですねー、丁寧に脂をこそぎ取って熱湯には塩とおろししょうがを入れて火を通したら冷水で〆てキッチンペーパーで水を切り細切りにしてあるのでコラーゲンによるくっつきもないし、クニクニプルプルで美味しいですよ、これだけは私の自慢料理、うちで吞むときには小鉢でお出ししますよ。
私はさしたる用事もなく釣りに行くのもあきらめたのでエイト長門店に初打ちに、結果は遊ばせてもらっただけでしたが帰りのスーパーで「トンテキ」が500円だったので買いました、肉厚でたぶんデンマーク産の解凍品でしょうが9枚入っていて嫁と二人では食べきれないほど。
その前に鶏皮を買おうと思って買い物かごを取りに行った間に鶏皮2パック売れていました、仕方ないので萩に帰ってビッグで鶏皮を買いましたが200円くらいでしたが、お正月にやってきたにゃん次郎婿がおいしそうに食べていたので半分パック詰めにしてやりました。

鶏皮は冷凍していたねぎを散らし、細切りしたものに柚子胡椒にポン酢でいただきましたが美味いですねー、丁寧に脂をこそぎ取って熱湯には塩とおろししょうがを入れて火を通したら冷水で〆てキッチンペーパーで水を切り細切りにしてあるのでコラーゲンによるくっつきもないし、クニクニプルプルで美味しいですよ、これだけは私の自慢料理、うちで吞むときには小鉢でお出ししますよ。
2023年01月09日
今朝は丸天うどん
昨日の夜、あまり食べずに寝たので朝から腹ペコ、餅も飽きたしうどんにしようとなりました。
お出汁はこの前白だしにみりんを入れて美味しかったのですが、うどんだしと言えばカツオと昆布ですね、アゴだしもいいですが山陰萩の私はいりこだしは欠かせません、シマヤ いりこだしの素(6g×7本)×10個ですねー、白だし みりんにスティック半分入れて熱湯で割りました。

具材はうどんのどんどんには無い丸天、福岡のうどんには欠かせない具材です、甘めの味付けでかぶりつくと美味しんですよねー、とろろは資さんうどんではテーブルに用意されています、ねぎは以前うどんのどんどんに提供されていた八道さんのねぎ、農家れすとらんつつじ亭はこのネギを使っていて、嫁が買いに行っています。
うどんは資さん風の細麺(さいめんと言う)で、各うどん店のいいとこどりみたいなうどんになりました、
お出汁はこの前白だしにみりんを入れて美味しかったのですが、うどんだしと言えばカツオと昆布ですね、アゴだしもいいですが山陰萩の私はいりこだしは欠かせません、シマヤ いりこだしの素(6g×7本)×10個ですねー、白だし みりんにスティック半分入れて熱湯で割りました。

具材はうどんのどんどんには無い丸天、福岡のうどんには欠かせない具材です、甘めの味付けでかぶりつくと美味しんですよねー、とろろは資さんうどんではテーブルに用意されています、ねぎは以前うどんのどんどんに提供されていた八道さんのねぎ、農家れすとらんつつじ亭はこのネギを使っていて、嫁が買いに行っています。
うどんは資さん風の細麺(さいめんと言う)で、各うどん店のいいとこどりみたいなうどんになりました、
2023年01月08日
出初式の後は今年初パンチ
正月からもう一週間経ちましたね、二週間前は西洋風にクリスマスを祝ったと思えばもう七草がゆ、嫁がちゃんと作ってくれました。

うちはもう一品、相島のサツマイモを小さな角切りにして入れるんです、芋の甘みと出汁の塩味で何とも言えず美味いですわ。
もう少ししたら嫁とにゃん次郎に孫二人は婿の仕事で徳山に、婿は消防団の出初式で行けないのでおなご二人で店を出すそうです、私は萩市の出初式で30年表彰を受けた後、地元の出初式と放水 パレード、新型コロナがまた流行しているようなので飲み会は無くお弁当と缶ビールがうちの分団では出るそうです。
その後、髪の毛がカリフラワーになっているので今年初パンチをかけに理髪店に出向きます、ロットでなくアイロンパーマですが時々コテが頭皮に当たるとぶち熱いので表情を変えずにいるのはモ〇モ〇入れているときみたいにきついものですが(私は入れていない)我慢々です。
消防団の表彰で30年、自社に就職して45年、その間私を楽しませてくれたのは釣りと嫁です。

うちはもう一品、相島のサツマイモを小さな角切りにして入れるんです、芋の甘みと出汁の塩味で何とも言えず美味いですわ。
もう少ししたら嫁とにゃん次郎に孫二人は婿の仕事で徳山に、婿は消防団の出初式で行けないのでおなご二人で店を出すそうです、私は萩市の出初式で30年表彰を受けた後、地元の出初式と放水 パレード、新型コロナがまた流行しているようなので飲み会は無くお弁当と缶ビールがうちの分団では出るそうです。
その後、髪の毛がカリフラワーになっているので今年初パンチをかけに理髪店に出向きます、ロットでなくアイロンパーマですが時々コテが頭皮に当たるとぶち熱いので表情を変えずにいるのはモ〇モ〇入れているときみたいにきついものですが(私は入れていない)我慢々です。
消防団の表彰で30年、自社に就職して45年、その間私を楽しませてくれたのは釣りと嫁です。
2023年01月07日
海の安全推進アングラーとして
新年初の釣り番組を見た、番組表を見るとさすがのTVQで土曜朝5時からは怒涛の釣り番組3連発ですな、サブテレビのHDD録画は1番組のみ、YABの5時20分からの釣り番組は録画できませんな。

TYSで短期間放送していた「釣っちゃお!瀬戸内」が終わっちゃったようです、残念ですね。
メインの退職金で買った55型有機ELテレビにはBD録画機とノートパソコンをバラしたときに出てきた1TのHDDで録画ができます、BSスカパーを契約しているので「釣りビジョン」が見られるので「釣り」をキーワード録画をしているとあっという間にHDDの容量が圧迫されるほど釣り番組を録画します、釣りビジョンだと再放送も多いので録画前に削除したりしたり録画後削除したりです。
参考になる番組にはキーロックをかけて参考にしています、ローカルですけど「釣りしんちゃい」のMCですからね、仕掛けの解説や天候に潮の読み方などと出来るだけ標準語でしゃべれるようにと思いますが、過去の放送を見ても萩弁丸出しですからね、日テレ系で放送された「ファーストペンギン」には役者さんが山口弁の方言補助を行われたらしいですね。
さて釣りしんちゃい、卯年の撮影は2月の予定、海水温が下がっている時期なのでこのころはヤリイカのシーズンですが寒いしササミを巻いたテーラのウキ釣りだと夜釣りになるので収録も難しいかと、寒グレもいいですが磯場にはしばらく立っていませんからねー、天候も冬の日本海ですから早めに収録しておかないと11月放送時のように放送3日前収録ってなことじゃいけませんからね。
それと、砂地にナマコが見え出しました、ワカメも生えてきていますが漁業権のある所では決して採ってはいけませんよ、なぜ採ると書くのかと言えば基本動かないものだからです。
密漁に対する罰則強化がなされており、3年以下の懲役又は3,000万円以下の罰金っていうとんでもない罰則があります、気を付けてくださいね。

TYSで短期間放送していた「釣っちゃお!瀬戸内」が終わっちゃったようです、残念ですね。
メインの退職金で買った55型有機ELテレビにはBD録画機とノートパソコンをバラしたときに出てきた1TのHDDで録画ができます、BSスカパーを契約しているので「釣りビジョン」が見られるので「釣り」をキーワード録画をしているとあっという間にHDDの容量が圧迫されるほど釣り番組を録画します、釣りビジョンだと再放送も多いので録画前に削除したりしたり録画後削除したりです。
参考になる番組にはキーロックをかけて参考にしています、ローカルですけど「釣りしんちゃい」のMCですからね、仕掛けの解説や天候に潮の読み方などと出来るだけ標準語でしゃべれるようにと思いますが、過去の放送を見ても萩弁丸出しですからね、日テレ系で放送された「ファーストペンギン」には役者さんが山口弁の方言補助を行われたらしいですね。
さて釣りしんちゃい、卯年の撮影は2月の予定、海水温が下がっている時期なのでこのころはヤリイカのシーズンですが寒いしササミを巻いたテーラのウキ釣りだと夜釣りになるので収録も難しいかと、寒グレもいいですが磯場にはしばらく立っていませんからねー、天候も冬の日本海ですから早めに収録しておかないと11月放送時のように放送3日前収録ってなことじゃいけませんからね。
それと、砂地にナマコが見え出しました、ワカメも生えてきていますが漁業権のある所では決して採ってはいけませんよ、なぜ採ると書くのかと言えば基本動かないものだからです。
密漁に対する罰則強化がなされており、3年以下の懲役又は3,000万円以下の罰金っていうとんでもない罰則があります、気を付けてくださいね。
2023年01月06日
もう3連休ですか
うちは昨日が仕事始めだったけど、明日はすでに土曜日、日 成人の日で今年初めの3連休のところもあると思います、本格始動が10日からの会社もあるとか、朝のニュースを見ても偉い人は賃上げを要請しているようですが原資は何なの?他人任せのような気がしてなりません、せめて休日でも多くと思うけど、電気代ガス代灯油代がかかるのでショッピングセンターや図書館で時間を過ごしたいが新型コロナも怖い、うまくいかんもんですなー。

7日は七草がゆ8日は消防団の出初式、蛍は孫二人を連れて見に来てくれるかなー、9日は何しよう、やっぱり釣りかねー、寒い今の時期だから延べ竿でメバル釣りか、アジが釣れればブッコミでヒラメ狙いですかね、実はヒラメ釣りのポイントは車両乗り入れ禁止なんですが、原チャリでは入る人もいるのでジャイロに釣り具を乗せて行ってみようかと思っています。

7日は七草がゆ8日は消防団の出初式、蛍は孫二人を連れて見に来てくれるかなー、9日は何しよう、やっぱり釣りかねー、寒い今の時期だから延べ竿でメバル釣りか、アジが釣れればブッコミでヒラメ狙いですかね、実はヒラメ釣りのポイントは車両乗り入れ禁止なんですが、原チャリでは入る人もいるのでジャイロに釣り具を乗せて行ってみようかと思っています。
Posted by 古賀 政男 at
06:48
│Comments(2)
2023年01月05日
新年の思いと自作おせち
今朝の読売新聞を読んだ、お相撲の記事である、今場所1横綱1横関を憂うものであった、今の力士がゆとり さとり世代だからであろうか、土俵の下には金が眠っているが、我先にとは思わないようである。
一般社会でも管理職になりたがらない傾向があるというが、いざ横綱になると下には下がれない、職業を力士と考えると長く続けられるようにと思うのだろうか大関が長続きしない、少子化もそうである、給与を含め今の生活のレベルを下げないためには結婚 出産 育児もまどろっこしいのだろうか、出生数80万人を切る現在、うちの田舎でも今年は小学校の入学生がいないそうである、子どもの声が聞こえなくなると寂しいものだ、やってくる4人の孫であるが、じいじばあばとして親のサポートは出来るだけしてやりたい。
世代で言えば私は団塊の世代(後期高齢者になるんだね)の後の学生運動も収まったしらけ世代なんだそうだ、無気力・無関心・無責任の三無主義だそうだがどうやらその下のバブル世代を含め戦後教育でこの日本はなるべくしてなった世の中ではないかと思う。
団塊の世代が90代まで生きるとしてあと15年間日本は支えきれるのだろうか、もう数年で年金をいただくようになる、約束通りの額面を受け取ることが出来るのだろうか心配である。

なんだかんだ言って正月休み5日間も終わり今日仕事始め、宮参りから帰ったらキャンペーン開始をお待ちいただいた国産全自動洗濯機2台の配達が午後から2台入っていて初荷ですな。
画像は正月に自作で作ったおせち、手前から大槌商店のケンサキイカの一夜干しに瓶詰ウニを塗って焼いた黄金焼き、相島のサツマイモを蒸かして砂糖 シロップを混ぜたきんとんには100均の甘栗とクルミの素焼き、板わさカマボコと家の裏で採れたキンカン葉付き2粒、よろ昆布と堅スルメの細切りを甘辛ダレで混ぜ松前漬けにして食べる前にほたて風とカニ風のカマボコをほぐしいれたもの、休みの間アルコールも吞みましたし気持ちを切り替えて今日からお仕事頑張ります。
一般社会でも管理職になりたがらない傾向があるというが、いざ横綱になると下には下がれない、職業を力士と考えると長く続けられるようにと思うのだろうか大関が長続きしない、少子化もそうである、給与を含め今の生活のレベルを下げないためには結婚 出産 育児もまどろっこしいのだろうか、出生数80万人を切る現在、うちの田舎でも今年は小学校の入学生がいないそうである、子どもの声が聞こえなくなると寂しいものだ、やってくる4人の孫であるが、じいじばあばとして親のサポートは出来るだけしてやりたい。
世代で言えば私は団塊の世代(後期高齢者になるんだね)の後の学生運動も収まったしらけ世代なんだそうだ、無気力・無関心・無責任の三無主義だそうだがどうやらその下のバブル世代を含め戦後教育でこの日本はなるべくしてなった世の中ではないかと思う。
団塊の世代が90代まで生きるとしてあと15年間日本は支えきれるのだろうか、もう数年で年金をいただくようになる、約束通りの額面を受け取ることが出来るのだろうか心配である。

なんだかんだ言って正月休み5日間も終わり今日仕事始め、宮参りから帰ったらキャンペーン開始をお待ちいただいた国産全自動洗濯機2台の配達が午後から2台入っていて初荷ですな。
画像は正月に自作で作ったおせち、手前から大槌商店のケンサキイカの一夜干しに瓶詰ウニを塗って焼いた黄金焼き、相島のサツマイモを蒸かして砂糖 シロップを混ぜたきんとんには100均の甘栗とクルミの素焼き、板わさカマボコと家の裏で採れたキンカン葉付き2粒、よろ昆布と堅スルメの細切りを甘辛ダレで混ぜ松前漬けにして食べる前にほたて風とカニ風のカマボコをほぐしいれたもの、休みの間アルコールも吞みましたし気持ちを切り替えて今日からお仕事頑張ります。
2023年01月04日
ウイスキーの梅酒ハイボール
年明け酒はおせちに付いてきた「屠蘇」のティーバッグをワンカップに入れてにゃん次郎の家でおせちと一緒にいただきましたが、この正月美味しくいただいているアルコール飲料をご紹介します。
2日に行った小倉の帰り、門司の「トライアル」で買ったニッカ ブラックニッカ クリア 紙パック 37度 1800mlの箱に書いてあったんですが、ウイスキー2対梅酒1を炭酸で割ったハイボールがあるとのこと、早速やってみました。

これ、結構いけます、なんで今まで知らなかったんだろう、ブラックニッカのポケットボトルに割ったものを作り置きしておいて、(リキュールですな)冷蔵庫で冷やし、いつでも炭酸氷で割って飲めるようにしています
正月休みも今日まで、散髪(パンチ)に行くか、ジャイロアップミニカーのエキゾーストマニホールド交換のために車体後部の分解とバッテリーの交換でもしますかな。
2日に行った小倉の帰り、門司の「トライアル」で買ったニッカ ブラックニッカ クリア 紙パック 37度 1800mlの箱に書いてあったんですが、ウイスキー2対梅酒1を炭酸で割ったハイボールがあるとのこと、早速やってみました。

これ、結構いけます、なんで今まで知らなかったんだろう、ブラックニッカのポケットボトルに割ったものを作り置きしておいて、(リキュールですな)冷蔵庫で冷やし、いつでも炭酸氷で割って飲めるようにしています
正月休みも今日まで、散髪(パンチ)に行くか、ジャイロアップミニカーのエキゾーストマニホールド交換のために車体後部の分解とバッテリーの交換でもしますかな。
2023年01月03日
新年小倉へ
1月2日は新聞も年賀状配達もお休みだからブログもお休みしました、ゆっくりできたので九州小倉に一人で出かけてきました。
朝7時に家を出て一般道で関門トンネルを通り門司へ、朝食は「資さん」のエビかき揚げうどん、それを細麺で、うどんをすすりかき揚げを箸で割り口にほおばる、カスタのとろろ昆布もいっぱい入れ、かき揚げを食べ終わったら残りの天かすを汁に入れ飲み干す、年明けうどんが資さんになりました。
小倉に到着、西日本総合展示場近くの日祭日でも700円で済む駐車場に入車、動く歩道も使って小倉駅に、南口に出る「シロヤ」さんにはすでに30人以上が並んでいる、まだ9時前だもんんね、「旦過市場」の初売りは5日からなのだが二度の火災にあった現場にに足を運ぶ。

レンガ広場があり、焼失した屋根瓦を集め、ホワイトペンでコメントを書き込めるようになっている、復興を願い様々なコメントが書き込まれていた。

更地には復興を誓ってテント店舗も4件あったが正月なのでいずれも閉まっていた、元気になった旦過市場をこの目で見てみたいものでが数年なのか十数年なのか、私の寿命とどちらが早いだろう。

近くに「一蘭」もあったがやはり地元ラーメンをとのことで京町の「一平本店」に、ラーメン1杯550円だから望むべくもないが、いきなりうま味調味料をさじでチャチャとどんぶりに入れるのに減滅、豚骨スープが入り麵も不味くはないしチャーシューもまずまずだがやはり化学調味りょのスープで消化が悪く家に帰るまでおなかに残る、ちょっと残念だった。
小倉城にはテキヤさんも出ていて「梅が枝餅」を10個、帰りの「資さん」でぼたもちを5個がお土産、家族と近所に配って甘いものを食べました、初売りの店舗もありましたが、3日になればお店も数多く開いて人出も多くなり流行病の感染も気になるのでいい日に出かけたと思います。
朝7時に家を出て一般道で関門トンネルを通り門司へ、朝食は「資さん」のエビかき揚げうどん、それを細麺で、うどんをすすりかき揚げを箸で割り口にほおばる、カスタのとろろ昆布もいっぱい入れ、かき揚げを食べ終わったら残りの天かすを汁に入れ飲み干す、年明けうどんが資さんになりました。
小倉に到着、西日本総合展示場近くの日祭日でも700円で済む駐車場に入車、動く歩道も使って小倉駅に、南口に出る「シロヤ」さんにはすでに30人以上が並んでいる、まだ9時前だもんんね、「旦過市場」の初売りは5日からなのだが二度の火災にあった現場にに足を運ぶ。

レンガ広場があり、焼失した屋根瓦を集め、ホワイトペンでコメントを書き込めるようになっている、復興を願い様々なコメントが書き込まれていた。

更地には復興を誓ってテント店舗も4件あったが正月なのでいずれも閉まっていた、元気になった旦過市場をこの目で見てみたいものでが数年なのか十数年なのか、私の寿命とどちらが早いだろう。

近くに「一蘭」もあったがやはり地元ラーメンをとのことで京町の「一平本店」に、ラーメン1杯550円だから望むべくもないが、いきなりうま味調味料をさじでチャチャとどんぶりに入れるのに減滅、豚骨スープが入り麵も不味くはないしチャーシューもまずまずだがやはり化学調味りょのスープで消化が悪く家に帰るまでおなかに残る、ちょっと残念だった。
小倉城にはテキヤさんも出ていて「梅が枝餅」を10個、帰りの「資さん」でぼたもちを5個がお土産、家族と近所に配って甘いものを食べました、初売りの店舗もありましたが、3日になればお店も数多く開いて人出も多くなり流行病の感染も気になるのでいい日に出かけたと思います。