ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

冬の山道は気を付けて、「山口県道路情報 道路見えるナビ」をご利用ください。

ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2022年09月30日

海の事故情報に関する資料



サムネイルです、クリックすると拡大します。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 21:07Comments(0)第七管区海上保安部広報

2022年09月30日

10月の値上げを前に

昨日で「電動リール用妄想電源」三部作が終わったのだが、完成編の昨日のアクセスが一番少なかったので少しショックです、結構いいものが出来たと本人自己満足しているんだけどなー。

実はさっそくバッテリー一個をタッパーに入れた再軽量タイプも作っているんです、6Ahで一回の釣行で持つのならこれでもいいな。

話変わって10月に入ると何もかも値上げラッシュ、昨日もカップラーメンとハイボール用の炭酸水を24本×2ケース買って帰りました、見ている間でもショッピングセンターではビールの買いだめをする人が数人いましたね。


自社でも店舗の商品の値段もパナソニック TOTO KVK パロマ ノーリツ リンナイ イワタニ製品などPOPの書き換えに、営業が持って歩く販売資料のエクセルでの単価訂正で大変です、決して便乗値上げではありませんが仕方がないことですね。

賃金はスライドして上がっていくわけではないので生鮮食品はスーパーの夕方のタイムサービスを狙うとかプライベートブランドの利用が増えるんでしょうね、30日の今日は最後の駆け込み買いだめであそこの駐車場もいっぱいだろうなー。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:31Comments(2)雑記

2022年09月30日

2022年09月29日

電動リール用妄想電源完成

電源取り出しアダプターとマキタ互換バッテリー(14.4V)2個も届いたので妄想バッテリー組みあげました。


まずは完成形から、ケースに組み込んだものにはアダプターとバッテリー1台がピッタリ入りプラス端子側には間違い防止のため蓋に赤テープが張ってあります、リールの袋にリール用ケーブルと予備バッテリーを入れます、なかなかスタイリッシュですなー。(自己満足)

釣り場ではバッテリーにアダプターを装着して予備バッテリーもケースに入れ、リールコードは電動リールに装着します、昨日テスターで測ってみたら15.2V出ていました、試しにリールを回してみましたが勢い良く回ります。


用意したのはこれだけ、まずは最初に蓋に穴をあけ電源取り出し口を作っていたため、当て板で穴をふさぎコーキングを詰め。密閉ケース横に電源取り出し口の穴をあけます、丸端子に電源取り出しアダプターのコードをカシメてプラスは赤テープマイナスは緑テープを巻きました(黒がなかった)これをボルトナットでケースに締め付け外側をシリコンコーキングで防水しました。




互換バッテリーはたぶん中華製、ユーチューバーさんが充電中に発火して工場を焼くYoutubeを見たので念のため屋外コンセントで2個のバッテリーを充電しましたが、これもYoutubeで金属製のポストに入れて充電すれば発火しても箱の中だけで済むっていうのを見たので参考にします、念には念を入れてですが純正バッテリーを使うのに越したことはありません、念のため。

10月2日の釣行には純正14.4Vの3Ahのものと互換性の6Ahのものを持って行って試してみます、妄想電源ですからあくまでも自己責任で。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 03:09Comments(4)釣り道具

2022年09月28日

電動リール用妄想電源2

思っていたより早くマキタ互換 DIY 18V 電源取り出し アダプター [makita 1830 1845 1850 1860 battery バッテリー adapter ]が届いた、今日はさっそく丸端子をカシメて8ミリのステンレス端子に接続しましょう。




妄想が止まらずマキタ純正充電器が使えるということで1年保証 マキタ互換バッテリー BL1460B 互換マキタ 14.4V バッテリー互換マキタバッテリー2個 14.4v バッテリー 互換 6.0Ah 残量表示付き バッテリーbl1460b BL1460 BL1450 BL1450b BL1440 BL1440B BL1430 BL1430B 電動工具バッテリー 12ヶ月保証付き PSE CE マーク取得済みも注文してしまいました、最近では18Vバッテリーがパワーがあるので主流で14.4Vは少ないのですが電動リールにはこれじゃないと。

通りすがりの電気屋さんからはFISHERFANS B7 ジャンプスターター 12V車用エンジンスターター 16500mAh QDSP 1200Ampピーク電流 モバイルバッテリー機能 スマートジャンパーケーブル 八重保護機能 収納ケース付き 緊急ライト 日本語取扱説明書 24ヶ月保証が良いのではないかとのご提案ですが、スペックでは12Vとのこと、これならケースを作ったりする必要もありませんが14.4Vと12Vの違いを次回釣行でテストしてみたいと思います。

しかしお互い電気屋さんだから話がはずむのー。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:16Comments(0)釣り道具

2022年09月27日

電動リール用妄想電源

自分でもそう思う、船釣りの時軽四用の鉛バッテリーを持っていくのだがとにかく重い、チーム釣りしんちゃいの「Y女史」も電動リールを買ったというので何とかリチウムイオン電池で釣り用バッテリーがないものかと思っていたら「山口のT」さんが「マキタの電動工具用バッテリーを使って釣りをしている人がいるよ」とのことでググってみました。

はー確かに、いろいろな方法で釣り用バッテリーを作っていらっしゃいますね、それではさっそく作ってみましょう。


作成途中ですがこんな感じですね、マキタのBL1430B 14Vを密閉型プラスチックケースに入れてあります、ふたの部分はドリルで穴をあけ8ミリのステンレスボルトとナットをかけ8ミリ穴の電線の丸端子を挟んであります。


材料のお値段はこんなところ、1,000円以内で用意できます、サムネイルなのでクリックして拡大してみてくださいね。

ここまで作ったところでマキタ互換 DIY 18V 電源取り出し アダプター [makita 1830 1845 1850 1860 battery バッテリー adapter ]を注文してあります、これをバッテリーに取り付け赤黒のコードを丸端子にカシメれば蓋の上の電極部分から13,8Vの電源が取り出せるわけ。


丸端子十数個とボルト2本が余っているのでナット ワッシャー ゆるみ止めワッシャーだけを買い求めればもう1セット作れます、なぜかというと蓋部分に端子を取り付けましたがこれだと海水が入りやすい、プラケース横に電極を付けると良かったですな。


私が持っているバッテリーがBL1430Bなので2本を入れていて、前後方向と間にに遊びがあるので防振ゴムで押さえを作っていますがBL1460B(ほぼ皆さんこれを使っている)なら間の防振ゴムだけでいいです、それとマキタのバッテリーですが同じ大きさで18V仕様のものがありますが電動リールにはこれはNG、電圧が高すぎるのでうまいこと行かないそうです、注文してあるマキタ互換 電源取り出し アダプターが届いたら完成させて使ってみますよ。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 03:36Comments(4)釣り道具

2022年09月26日

ほろ苦い電動リールデビュー

今まで使っていた電動リールは遺品整理や生前贈与のもの、今回楽天で買った電動リールおデビューです、さてお魚釣れるのでしょうか?

いつも通り釣り一商会さんで集合、県漁連で氷を買って須佐の釣り場に、今回はW船長艇に乗船、天気予報より波風収まり大潮の満潮過ぎまでの釣行である

さっそくポイントに到着するもベイトの活性が低く、落とし込み釣りだからグルクンサビキ仕掛けに50号の棒オモリを改造したインチクに塩漬けのサバを保険に刺して落とし込む。

しかしベイトの反応がありません、しばらくやってもアタリが無いので泳がせ釣りに作戦変更、湾内に入り国産ジアミをサビキかごに詰め7号のサビキ仕掛けでアジ釣り、アジのブルブルとした感触を受けながら電動リールを8mほど巻き上げる、これがおデビュー、20匹ほどアジを釣るが泳がせ釣りの餌には大きすぎるがこれで止めて再び沖に出る。

ポイントを替えてアイパイロットをロックオンするがやはり不調、潮が悪いのかな11時過ぎまでやってみるがW船長のシイラだけでアタリなし、あきらめて湾内のアジポイントに付くがこれも満潮の潮どまりで中型アジ10匹の釣果で用の釣行を終わる、とにかく潮が悪かった。


刺身にはなるアジだが他の魚が無いので阿武町道の駅で朝獲れの「ネリゴ」(カンパチの子ども)が3匹230円で売ってあったので持ち帰りアジと一緒にシゴをしましたが、思いのほかネリゴの鮮度が良くお刺身が最高でした。

左上に見えるのは「食用馬のサイコロステーキ」、熱したフライパンにサラダ油を入れて凝ったままのサイコロステーキを入れて強火で蓋をしながらしっかり火を通し、甘口の焼き肉のたれを回しかけたら出来上がり、癖のないあっさりとした味は馬刺しファンの私の口にはあいました。

帰宅して電動リールの手入れも済ませ、夕刻にはにゃん次郎家族もやって来て晩御飯でした、電動リールの各種設定も確認できましたし、W船長 町の電気屋Sさん、お世話になりました。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:30Comments(2)船釣り

2022年09月25日

予定変更で船釣りに

現在午前3時、年寄りは眠れませんなー、今朝はビデオカメラマンの予定がキャンセルになったので天候を見て沖釣りの予定です。

いつものK船長ではなくW船長の船での釣行です、町の電気屋Sさんも一緒、W艇はジギング船、エサはご法度でジグるんだそうですが私は無理なので落とし込みとインチクのハイブリッド釣法で魚を狙います、当たればでかいのですがいつもの餌釣りのようなクーラー満タンは望めないかも。

ジアミオキアミは持っていきませんが、腕が悪いのでひそかにサバだけは・・・、使わないのが一番ですがボウズじゃねー、昨日の予報よりは風波ともに収まるみたいで大潮で10時過ぎが満潮、12時までには帰港になるでしょうな。

楽天で買った電動リール今日がおデビューとなりました、クッションゴムを入れ、食い込み重視でグルクンサビキに自作インチクで初めてみます、ブチ切られるほどの大物がいれば落とし込み仕掛けにプラスサビキをつけてみます。


この秋初めての落とし込み釣行ですからね10月のロケもこの釣法の予定だから十分練習しておかないと、  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 03:29Comments(2)釣り道具船釣り

2022年09月24日

草刈りの後ドライブ

お彼岸の中日お墓参りに行かれましたか、私は朝6時から8時半までかかって嫁の実家の家の周りの草刈りでした、金属製の穴あき軽量の草刈り刃の穴の部分にナイロンカッターを短く括り使うハイブリッド仕様、ナイロンカッターが壁際の草をカットしてくれるんで金属刃がコンクリート壁に当たって火花が飛ぶことも少なく刃こぼれ防止にも役立ちますからお試しあれ。


草刈りのご褒美に嫁とドライブ、途中の道の駅でパチリ、お土産は北九州のうどん屋さんで売られている「ぼた餅」、うどんを食べるお客さんは店の外まで並んでいましたが、うちはぼた餅を買うだけなのですぐに3個入りを買えました。

帰宅してから「しきみ」を手にうちと嫁の実家のお墓参り、最近はお墓にお供えをしたらすぐに下げないとカラスがやってくるので手を合わせた後うちが先だったのでプラケースから取り出したぼた餅をお墓に供え手を合わせた後私が食べました。

その後嫁の実家のお墓ではケースごとお供えしておさがりは家に持ち帰って嫁と二人で夜いただきました、もちろんにゃんじろうと蛍の家にも3個入りのぼた餅をお土産に持っていきましたが、みんな大好きネタバレの「資さんのぼた餅」、甘さも上品で家族みんな大好き、仏様ご先祖様にも味わってもらえたかな?
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:37Comments(0)旅行

2022年09月23日

朝から草刈り

今朝も朝早くから目が覚めました、お彼岸の中日です、嫁と蛍が外出している間嫁の実家の草刈りを夜が明けたらやろうと思っています、午後皆がそろってからお墓参りですね。

まーしかし釣りの情報が流せない、釣りに行くのは早くても10月2日の予定ですからね、来週は台風14号の爪痕が残った相島に修理等で訪問しなければなりませんがさすがに「ゆりや」ドック入りで減便の12時萩発14時相島発では仕事は終わりません、会社から一泊だけは許可をもらっているのでアオリイカの新子は狙えるんじゃないかと思います、朝夕はヒラスズキも出るし10月も近いからカマス入ってないかな。

この前通販で買った電動リールもおデビューは10月2日の胴付きサビキ釣り、10月後半の釣りしんちゃいロケでの落とし込み釣り予定となっています、それまでは冷蔵庫の魚が無いのでスーパーや阿武町道の駅で購入することになりますね。


  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:09Comments(2)雑記

2022年09月22日

秋の冷え込み

台風14号が過ぎ去って一気に秋めいてきましたね、今朝も毛布を掛けて寝ていたんですが足元の寒さで目覚めました、萩では彼岸の中日を前に彼岸花の盛りも過ぎようとしています。

この夏買った2年落ちのジャイロX4サイクルですが、譲ってくれとの話が来ています、新しいのと4サイクルで燃費がいいのがウリの1台ですが最初に買ったジャイロUPの譲り先で、ジャイロXを購入した代金は下回らないのとジャイロUPを無償で譲渡してくれる条件なので心が揺らぐなー。


仮に売った後は原付のジャイロUPとミニカーのジャイロUP保有になりますが、原付だとヘルメット着用義務になるのでミニカーに戻すかな、相島にもっていけばスイカは無理だけどジャガイモ サツマイモ かぼちゃにブロッコリーを畑から定期船発着所に出すのには便利だけどね、なんといってもジャイロUPはビールケースを乗せて水平を保てる荷台で積載重量30㎏迄あるから活躍できると思うんだけど。

とりあえずジャイロXを彼岸の中日乗って帰って試乗してもらおう、UPに乗られているのでジャイロ独特の運転方法もご存じのはずだから、ホンダの三輪ジャイロは曲がる方向前方に体を倒さないと曲がれないもんね、原付二種に普通乗っている郵便局員さんが初めて乗って曲がれなかったもん。

4サイクルのXは燃費が良い代わりにエンジンオイル交換と今月で2年落ちの新しいタイプなので水冷用の水も交換しなければいけない、2サイクルのUPは高性能2サイクルオイルを継ぎ足せばマフラーのつまりもなく20年以上たってもなんともない、UP X持ちのままでいるかUP UPの2台持ちにするか考え物だなー。

  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:57Comments(0)雑記

2022年09月21日

道端栗拾い今年は終わったか

今回の台風14号行きはよいよいだったが帰りが怖く、一昨日の夕刻からの北の吹き返しが思ったより長引き20日の夕方まで風が強かった。

私の秋の楽しみ道端の栗拾いだが、残念なことに今年は終了してしまったかもしれない。

若栗のイガが無数に落ちてしまっている、口を開いたものは一つもない、試しに割ってみたが中身はまだ真っ白、これだけの栗が熟してイガの口を開き落ちてくることを考えると意気消沈である、上を向いて木を見てもイガがほとんど見えない、ほかの道路に面した木も同様でした。

今シーズンは松本川河口のアジ釣りも絶不調だったし、輪をかけて栗拾いが出来ないとなるとえー年じゃなかったような気もするが、夫婦そろってコロナにもかかっていないし気の持ち直しをしよう。

シルバーウイーク後半の今週末は会社のイベントに日曜日は久しぶりのビデオカメラマンで釣行が出来ない旨連絡したところ、遊びも本気なら仕事も本気でやらんとね。

いつも日曜日には釣行なので月2回の消防分団のポンプ点検もご無礼することがあるが、今週末はカメラマンの待機時間までは融通が利くので、朝はしっかり可搬ポンプの点検をさせていただきましょう。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:30Comments(2)雑記

2022年09月20日

台風ですることないの嫁と晩御飯

台風14号が過ぎ去って虫の声だけ聞こえる真夜中です、萩地方は台風の目が通過したのか午前中さしたる風雨もなく午後は薄日もさすほどでしたが、夕刻から北東から北西に変わるまでの風がひどく吹き返しだったんでしょうね。

午後の穏やかな時間に町に出てビッグでお買い物、午前中嫁と二人の栗剥きも終わり晩御飯の支度をしてくれます。


色目が黄色と緑と白ばかりになってしまいましたが赤いトマトとかぼちゃの煮物でも添えればよかったかな?

釜揚げシラスB品がありました、所々赤いのはエビですかね、まさか小フグは入っていないでしょう、嫁に卵焼きにしてもらいました、「トリュフ香る白だし醤油」をかけて高級風に、酒の肴に釜揚げシラスの小鉢でオオバの千切りにポン酢です。

揚げ物は小さなサツマイモのスライスを揚げたのと磯部揚げ、青のりは今年も橋本川で取れたものが冷凍庫にたくさんあるのでこれを使います、ボリュームが少ないって言ったら揚げ粉が少なかったのでこれだけだったんですって。

メインは栗ご飯、もち米と新米ですから不味いはずがない、日ごろ夕飯は米の飯を食べない私ですが、美味しくいただきました、夏にエアコンの取り付けで67キロを切っていた体重ですがさっき測ったら68キロ、天高く馬肥ゆる秋ですかね、気を付けなきゃ。

19日は札幌ドームのファイターズの試合、「きつねダンスデー」と銘打ってYlvisを迎えて総勢300人超のきつねダンスは圧巻でした、そのあと大相撲を見て寝かぶったので目が覚めると午前0時、今ブログを書いていますが今夜もこれから眠れないのかな。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 01:25Comments(2)グルメ

2022年09月19日

台風で家から出られず

台風で足止めです、本日19日は敬老の日、夜中に起きて録画しておいた「全日本プロレス50周年記念大会」を見ておりましたが、途中からブロックノイズが出てメインエベントは見られなくなっていました。

先ほどですが風が強くなってきたので家じゅうの雨戸を立てました、だいたい山口県は自然災害にはあまり縁のないところですが今回は少し心配ですね、昨夕自治会長として避難困難になることを前提に役所に登録してある高齢者宅に早期避難の案内を電話でしたりしました。

今台風は北九州くらいですかね、これからですが台風の真東になるのが一番心配です、正午ごろが一番近づくらしいですが、嫁の出る「農家れすとらんつつじ亭」も今日はお休みになるので二人で家にいます、雨戸も立てて二人きりすることが無いので向かい合って(それでもコロナが怖いか)はす向かいに構えて栗の皮でもむきましょうかね、  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:59Comments(4)雑記

2022年09月17日

グルメ2段

台風14号、今までかつてない勢いで山口県地方に向かっているようです、齢62年にして経験したことが無いほどのことですから明日から警戒には余念がありませんが、地域消防団副分団長と自治会長の立場としては個人としてもですが全体を考えたうえで避難等の指示を出さなければならない立場ですから心が引き締まります、こんな状況だから釣りには当然行けません、楽しみは夕ご飯ですね。


昨夜は嫁が麻婆豆腐を作ろうとしていましたが、豆腐が「安藤豆腐」だったのでもったいなくて麻婆ナスにしてもらうことにしましたが、イオンの麻婆豆腐中辛がなんとも油通ししたナスによく合って旨い事、残した安藤豆腐は奴でオリーブオイルとトリュフ醤油に八道さんのねぎの刻みにオオバの千切りで食がすすむ、美味しかったなー。


今日は台風前で12時に歯医者に行って新しい入れ歯を入れたのちに「萩しーまーと」に行きました、B級手羽元410円が半額で売ってあり迷わず買い、大好きなタンドーリチキンでも作ろうかと鶏レバーと一緒に購入して帰宅しました。


肉を水洗いして圧力なべに入れおろししょうがとおろしにんにくを入れ下茹でします、肉を取り出し塩コショウをしてヨーグルトとカレーパウダーを混ぜたものをまぶしフライパンで火を通します、甘みにはちみつでも入れると良かった思いますがタンドーリチキン風の完成。


鶏レバーは筋を取りハツの脂を切り取ったら水にさらし、60度に沸かしたお湯を炊飯器に入れてその中にレバーを入れ保温で40分おいてから取り出しザルに取ります、ねっとりとしたほぼ鶏のレバ刺しです、刻み葱とオオバを散らしてごま油に粗塩でいただきます、口に入れた瞬間にとろけてアルコールのアテには最高ですね。


明日明後日の台風、避けられないのは仕方ありませんが、被害が少しでも少ないことを願う明かりです。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 18:58Comments(2)グルメ

2022年09月16日

小さなサツマイモでスイートポテト風に

嫁が務める「農家れすとらんつつじ亭」のかき揚げには相島のサツマイモを使っている、今年もまず20㎏、一昨日30㎏を頼まれて定期船で送ってもらった。

少し多いかなと思うと手数料で芋が別の袋に入っている、大概大きすぎる 小さすぎるの規格外だが味は一緒で我が家の食卓を飾る。


大きなものはてんぷら かき揚げ さつまいものポテトサラダなどに使う、私が一番好きなのは小さな芋を蒸かして半割にしてバターホールを作って有塩バター シナモンにコンビニコーヒーで持ち帰ったグラニュー糖を振りオーブントースターで焼き上げたもの。

芋が小さいので蒸かす時間も少なくて済むし、アイスクリームでも添えようものなら甘じょっぱくてお店の味に近いですね、これに有糖ボトルコーヒー300mlを80度まで温めたものにゼラチンパウダーを入れて作ったコーヒーゼリーにはコンビニコーヒーのフレッシュを入れてと、別にコンビニでスティックシュガーとフレッシュを常識外に持ち帰ったりしていませんからご安心を。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:30Comments(2)グルメ

2022年09月15日

PARISOBAを山本食堂で食べる

昨日は暑かったですなー、山口市では35℃越えですか、萩でも31.5度ですもんね蒸し暑かった、それでも夜中に目を覚ますと網戸のところに置いた扇風機から涼しい風が送られてきます、外は虫の声、この温度差だからでしょうか彼岸花も咲き始めました。


数日前JR萩駅そばの「山本食堂」に「リそば」を食べに行きました、「リそばではありませんよ、登録商標があるのでBAではなくPAの発音です。


緩めの餡で豚の薄切りカマボコの細切りにイカが入っています、提供されるときは酢とラー油が付いてきます、最初はノーマル 酢 ラー油 胡椒で入れていくと味変が楽しめます。

昔は「どんどん」のうどんもねぎだったか唐辛子だったか最初は入れずに食べてみてくださいという張り紙があった、私は今でも最後の数口の時に少量のねぎを入れる、唐辛子もいいが10円かかるけど追い「おろししょうが」はたぬきうどんの時などは欠かせない、どんどんには柚子胡椒はないからほしいときはチューブをポケットに忍ばせるけどね。

最初からネギ鉢半分くらいねぎを入れて「ねぎうどん」みたいにして楽しまれる方もいらっしゃるが、おつゆと麺をたのしんでもらいたいな。

おっと話がそれたが、山本食堂さん道を挟んだ前が駐車場だったが地主さんが売られたらしく駐車場が変わっているのでご注意を。

  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 01:57Comments(2)グルメ

2022年09月14日

村上55すごいねー

ヤクルト村上選手22歳にしてホームラン55号ですか、すごいですね、世界のホームラン王と言えば昭和35年生まれの私としては王貞治になりますが、残り15試合を残して村上選手どんな大記録をたたき出してくれるのでしょうか、楽しみです。

11日の釣行時電動リールの調子が悪く難儀をしましたが、昨日新しいものが届いていました、貧乏定年後年間契約サラリーマンとしては十数万円する電動リールなんて手が出ませんので20 ポラリス IV500 レッド PE6号×300m リールに巻いて発送 アルファタックル 電動リール 2020モデル 糸巻き設定済 コード付きです、PE4号400m巻きも同価格の31,500円でしたが、6号を選びました。


イカメタル 胴付き 落とし込み 浮き釣り等で使ってみようと思っています、10月の番組取材には釣りしんちゃいメンバーのY女史は今回初めて電動リールを買ったらしいですが有名メーカーなんだろうな、待て待て釣りは道具もあるが腕じゃ、負けんと釣るぞ。

  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:24Comments(0)釣り道具

2022年09月13日

あえて路上の栗を拾う

決して火中の栗を拾うつもりはない、テレビを見ると厚保栗の出荷をテレビで放送していたので今シーズン初めて路上の拾い栗に出かけてみた。

午前6時のさわやかな風を吸い込み毎年のことだから早稲の木2本を狙って回ってみた、途中今年初めて彼岸花を見かけた、もう来週は秋のお彼岸ですもんね。


初収穫にしてはまあまあでしょう、路上歩道迄、決してのり面に入ったり私有地では犯罪行為ですからね、今週末は17日から3連休なので小回りの利くジャイロを使って(XにするかUPにするか)旭 福栄 美東の私の頭にインプットしてある道路そばの栗の木を徘徊して見ましょう。

11日の釣行で壊れてしまった電動リール、新しいものを頼んだ分が昨夕神戸を発送されたようです、早ければ今日で遅くとも明日には届くと思うからロッドにセットして見ましょう、PEライン6号が巻いてあるそうなのでセットアップは必要ないと思うけど、18日はK船長とまたクーラー満タンお魚釣れるかな?
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:31Comments(2)雑記

2022年09月12日

芳醇な秋の海

昨日は久しぶりのK船長との船釣り、魚気のなかった夏の海から台風11号通過後の底から返した海がどうなのだろうと興味深々、潮は大潮の満潮に向かう潮周り、いつもより早く釣り場に到着したと思うのは私だけ?

いつものようにジアミ1/4角とオキアミボイル3Lのガムシロ漬けうま味調味料まぶしと保険で塩サバを用意、さっそく仕掛けを落とそうとするが電動リールが調子が悪く糸送りがうまくいかない。

かごにジアミを詰めての胴付き仕掛けであるが最初から竿が大曲り、調子の悪いリールで巻き上げてみるとカサゴ ウマヅラハギ イサキの3連、幸先がいいが何せ糸を手で送り出す調子の悪さもあってしばらくノーヒットが続く。

慣れもあって調子悪いながらも糸送りや巻き上げが出来るようになるとコンスタントに竿が曲がる、イサキ絶好調である、大きさも35センチクラスが主で時折ウマヅラハギ、K船長曰く「ウマヅラハギ師の古賀君」と称されるがこの日はイサキ師になることが出来た、2Lペットボトル2本に海水を入れた海水氷の1本を取り出さないとクーラーに入りきらなくなったので釣り終わり、アジ釣りのポイントに向かうことにする。

湾内に入ると海も穏やか、魚気が無いが撒き餌をするとアジが寄ってくるポイント、竿と仕掛けを取り換えてアジサビキと15号の篭でアジ釣りである、第一投目からブルブル小気味よいアジの引き、釣り上げてアギを折って海水氷に放血してクーラーに放り込むのだが、先ほどクーラーに入りきらなくて取り出した海水氷のペットボトルがあったので、これで海水を冷やすことにした、これなら水氷にならなくて済むからです。

釣り上げたアジですが、ハサミ型の魚つかみで左手で胴をつかんで右手でステンレスハサミでアギを切って先ほどのペットボトルの海水バケツに放り込めば手返しもよく10匹程度釣れるたびにクーラーに入れます、またもクーラーがいっぱいになりもう一本の海水氷のペットボトルもクーラーから取り出しバケツに入れ放血海水の冷やしに使います。

アジも釣れましたが魚の活性が良く五目釣りでした、マハタの幼魚 エソ サゴシ フグ シロギス 厄介なサバとパチンコ海物語なら魚群ですわ、いつもなら12時には帰港していますが面白くて12時半納竿迄延長でそれこそお魚でクーラー満タン、私はアジ釣りなのに竿が合わせ部分で折れて48匹で納竿、K船長も時間いっぱいまで75匹アジを釣り、バラ氷を上からかぶせて納竿、満足の釣果でした。

初めて「イサキ師」になれたのが嬉しい釣行、道具の不具合竿折れもご愛敬としましょう、帰り道のお魚配りも気持ちの良いものでした、帰宅するとクーラーの中身は半分ほど、捌く労力も半分になり差し上げた魚も喜ばれれば良いとしましょう。


夜は仕事を終えて戻った嫁のためにお刺身づくり、シロギス ウマヅラハギ アジ イサキの四種盛り、二人で食べるには十分すぎます、しかし台風一過と言いますが11号台風の通過で一気に秋の海になった気がします、暑気バテしていたお魚たちも口を使いだしたようですし、一緒に行った「町の電気屋S」さんは落とし込みでヤズをゲットしていましたから私も妄想落とし込み仕掛けをおデビューさせたいですね。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 02:05Comments(2)船釣り