

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2022年09月19日
台風で家から出られず
台風で足止めです、本日19日は敬老の日、夜中に起きて録画しておいた「全日本プロレス50周年記念大会」を見ておりましたが、途中からブロックノイズが出てメインエベントは見られなくなっていました。
先ほどですが風が強くなってきたので家じゅうの雨戸を立てました、だいたい山口県は自然災害にはあまり縁のないところですが今回は少し心配ですね、昨夕自治会長として避難困難になることを前提に役所に登録してある高齢者宅に早期避難の案内を電話でしたりしました。
今台風は北九州くらいですかね、これからですが台風の真東になるのが一番心配です、正午ごろが一番近づくらしいですが、嫁の出る「農家れすとらんつつじ亭」も今日はお休みになるので二人で家にいます、雨戸も立てて二人きりすることが無いので向かい合って(それでもコロナが怖いか)はす向かいに構えて栗の皮でもむきましょうかね、
先ほどですが風が強くなってきたので家じゅうの雨戸を立てました、だいたい山口県は自然災害にはあまり縁のないところですが今回は少し心配ですね、昨夕自治会長として避難困難になることを前提に役所に登録してある高齢者宅に早期避難の案内を電話でしたりしました。
今台風は北九州くらいですかね、これからですが台風の真東になるのが一番心配です、正午ごろが一番近づくらしいですが、嫁の出る「農家れすとらんつつじ亭」も今日はお休みになるので二人で家にいます、雨戸も立てて二人きりすることが無いので