

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2023年07月23日
先週のような釣果には恵まれず

7月22日(土)中潮、行ってきました須佐湾フィッシングパーク、前週2度の釣行で70匹 80匹の釣果でしたから今回もと、三匹目のどじょうじゃなかったアジを狙ってのサビキ釣行。

ずっと須佐湾フィッシングパークの画像は拾い物だったので自前で撮影しましたよ、実績のポイントに位置して8時半から釣り始めるが、8時が底潮の満ち向け、1時間半くらいなーんも釣れません、どうなることかと思いましたが、一瞬置き竿入れ掛かりで10匹ほどゲット、俺からまた沈黙の時間、釣りデッキの向こう側で一カ所だけ入れ掛かりのポイント有り、エサと水汲みバケツを持って遠征。
アジは釣れたらアギ折りするんですが、バケツには海水と保冷パック、水温が上がりすぎるとアジが傷みますからね、カマスも1匹釣れましたが昼前でアタリが止まり納竿、アジ32匹で終わりましたが、帰り道阿武町に入ったところで土砂降りの通り雨、思わずデッキバンを四駆にするほどでしたが5分で青空。

帰宅してアジの処理をするも前回より半分以下なので時間も半分、塩分補給で男梅しょっぱいサワーとうな肝串で乾杯。
来週長潮周りだから今日もう一回釣りに行こうかなー。
Posted by 古賀 政男 at 06:31│Comments(4)
│沖磯
この記事へのコメント
暑い日が続きますがまだ山口県は梅雨明けしてません。
水曜日頃かな?
水曜日頃かな?
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2023年07月23日 07:18
フィッシングパークとはいえども生き物相手、中々思うようには行かないものですね~。ボチボチ河口でも釣れると良いのですがね~
Posted by 古今亭エギマル at 2023年07月23日 07:25
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、こんにちは。
九州北部山口県地方とよく言いますね、村岡県知事も中国知事会があるし、福岡県との関門開発もあり大変ですね、そういえば8月13日は関門花火だ。
九州北部山口県地方とよく言いますね、村岡県知事も中国知事会があるし、福岡県との関門開発もあり大変ですね、そういえば8月13日は関門花火だ。
Posted by 古賀 政男
at 2023年07月23日 13:20

古今亭エギマルさん、こんにちは。
今日もテレビを見られた奥様からお見舞いの言葉をいただきました、松葉杖をついていた私が松本川河口で竿を振っているといいイメージにならないので、しばらく須佐に通います。
今日もテレビを見られた奥様からお見舞いの言葉をいただきました、松葉杖をついていた私が松本川河口で竿を振っているといいイメージにならないので、しばらく須佐に通います。
Posted by 古賀 政男
at 2023年07月23日 13:23
