

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2023年07月29日
異常潮位に注意

画像は以前に私が撮影してブログにも掲載した画像であるが、昨日、防災メールでこの大潮回りで異常潮位注意報が出た、今朝は明日朝帰省する弟たちのために須佐でアジを釣って帰ろうと思ったのだが、私がけがをした嫁の実家の草刈りを代行してくれる人が見つかったので、私が指示役で向かうことになった。
嫁の管理している実家の預金から報酬を支払うことにしているが、農業法人で他所の草刈りも任されている人なので、相場を聞いてお支払いしようと思う。
以前駐車場にしていたところは除草剤がいいのかな、どこぞの不正除草剤散布ではないが、上司である嫁の目が厳しいのでグリホサート系の除草剤を必要な部分には散布することにしよう。
ここまで体が治ったので、いまさら無理をして休業期間が長くなってもいけないから、じっと我慢で草刈りの指示を出そう、熱中症対策で釣り用のクーラーボックスには保冷剤と冷たく冷やしたタオルとイオン飲料に塩飴を用意、作業をしていただく方には無理のないように草を刈ってもらおう。