

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2017年06月28日
リフォーム現場で助言
パパと蛍とみさきとみちかのマイホームはただいまリフォーム中、よって我が家に居るので7人家族、くいぶちもたくさんいります。
天気予報を見ると日中雨が残りそうですが夕刻は雨が上がりそう、じいじは仕事帰りに食材としてアジを釣って帰ろうかな、(決して趣味で行くのではありません)たくさん釣ってもシゴに時間が掛かるので海幸の国産半角260円のジアミを用意しましょう、夏至も過ぎて梅雨の曇り空なのでつれ始める時間も早くなるのかな?
パパと蛍は本日お休みなので「じいじ、家の電気と水道見てくれない?」と言うのでるフォーム現場13時に立会いです、数十年同じ環境を使うのですから使いやすいものになるよう町の電気屋さんのアドバイスをさせてもらいましょうかね。

共用通路などは子供部屋もあるし4路スイッチを使うと便利だが最近ではセンサー式LED電球もあり時代は変わりつつあるな、固定電話の配線も入れなくていいというしいまどきじゃねー。
パパ休みならアジ釣れるんじゃね? じいじが仕事が終わって行ってもいい釣り場が確保できないかもしれないから先に行っていてもらおうかな。
パパが釣り場に来るときは何故か魚の機嫌が悪くいい釣果を見せてあげられていないが、一回くらいはいい思いをさせてやりたいな。
天気予報を見ると日中雨が残りそうですが夕刻は雨が上がりそう、じいじは仕事帰りに食材としてアジを釣って帰ろうかな、(決して趣味で行くのではありません)たくさん釣ってもシゴに時間が掛かるので海幸の国産半角260円のジアミを用意しましょう、夏至も過ぎて梅雨の曇り空なのでつれ始める時間も早くなるのかな?
パパと蛍は本日お休みなので「じいじ、家の電気と水道見てくれない?」と言うのでるフォーム現場13時に立会いです、数十年同じ環境を使うのですから使いやすいものになるよう町の電気屋さんのアドバイスをさせてもらいましょうかね。
共用通路などは子供部屋もあるし4路スイッチを使うと便利だが最近ではセンサー式LED電球もあり時代は変わりつつあるな、固定電話の配線も入れなくていいというしいまどきじゃねー。
パパ休みならアジ釣れるんじゃね? じいじが仕事が終わって行ってもいい釣り場が確保できないかもしれないから先に行っていてもらおうかな。
パパが釣り場に来るときは何故か魚の機嫌が悪くいい釣果を見せてあげられていないが、一回くらいはいい思いをさせてやりたいな。
Posted by 古賀 政男 at 06:06│Comments(0)
│雑記