

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2017年06月19日
日曜ドライブ
瑞風イベントの後はフリーになり、ジャイロ改でドライブすることに。
日曜日は秋吉方面に向かうことが多いのですが、赤を抜け元の秋吉台有料道路で秋吉台を抜け秋芳洞口まで、途中明木の駐在官が角力場交差点で業務、カルストロードでは美祢署のスピード違反取締り、50キロで通過するも当然スルー、綾木交差点では美祢署のパトカーに遭遇、ノーヘルながら停止を命じられず、国道435号線吉敷峠頂上では山口書のスピード違反取締りが反対車線で、手を振ってやり過ごし吉敷峠を下るがスピードが出ない、50キロで後ろから引かれるようにそれ以上あがらない、土曜日にプラグを取り替えたのに平地は45キロまで、やっぱりマフラー焼きしないとだめなのかなー。
山口まで出てみる、日曜日のお昼はかっぱ寿司となることが多いが、ラーメン食べよう。

「ろくの家」にすることにしました、私が入店したときには席も空いていましたがお昼になりすぐに満席に、「六白」を注文、上品なとんこつスープです、欲を言うなら器を湯煎して熱々だともっといいですけどね、替え玉10円、もちろん注文、味は切りごま 紅しょうが 高菜漬けで整えますが最後まで美味しかったですよ。
その後自宅まで二十一世紀の森を通って走ったのですが、ここは坂が急で昇り30キロしか出ません、こりゃ本当にマフラー焼きしなくちゃ。
日曜日は秋吉方面に向かうことが多いのですが、赤を抜け元の秋吉台有料道路で秋吉台を抜け秋芳洞口まで、途中明木の駐在官が角力場交差点で業務、カルストロードでは美祢署のスピード違反取締り、50キロで通過するも当然スルー、綾木交差点では美祢署のパトカーに遭遇、ノーヘルながら停止を命じられず、国道435号線吉敷峠頂上では山口書のスピード違反取締りが反対車線で、手を振ってやり過ごし吉敷峠を下るがスピードが出ない、50キロで後ろから引かれるようにそれ以上あがらない、土曜日にプラグを取り替えたのに平地は45キロまで、やっぱりマフラー焼きしないとだめなのかなー。
山口まで出てみる、日曜日のお昼はかっぱ寿司となることが多いが、ラーメン食べよう。

「ろくの家」にすることにしました、私が入店したときには席も空いていましたがお昼になりすぐに満席に、「六白」を注文、上品なとんこつスープです、欲を言うなら器を湯煎して熱々だともっといいですけどね、替え玉10円、もちろん注文、味は切りごま 紅しょうが 高菜漬けで整えますが最後まで美味しかったですよ。
その後自宅まで二十一世紀の森を通って走ったのですが、ここは坂が急で昇り30キロしか出ません、こりゃ本当にマフラー焼きしなくちゃ。