

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2017年06月23日
にわか漁師に
久しぶりに出かけた相島、仕事は順調に進み竿を持っていないので海を見に港に出かけた。
まだ11時前、帰りの定期船までは3時間以上ある、港に1艘の漁船、相島出身の漁師さんが休憩です、「古賀君帰るんか、尾島で漁をちーとやったら帰るけど乗るか?」とのこと、渡りに船である。
尾島の裏には小船が浮き流し、イサキを狙っているのかね? 水深10メートルほどのところにちょうちん網を入れ、ウインチで上げるとシロウオの四手網漁みたいにヤハゼ(スズメダイ)が踊ります、網の手繰り寄せやロープの操作を手伝いにわか漁師ですわ。
それでも12時前には浜崎港に帰港、おかげでお昼ご飯も定時に取れました、会社に帰るとみんな驚き、「密航して帰ったんよ」と言えばみんな大笑い、当日はF上さんからは漁で取れたヤハゼ、I町さんからは今年初物のスイカを頂きました、どうもありがとうございます。
でもって夕刻、釣りアホ女子会のY根さんと釣り場に出没、前の日名人が釣りに行ったものの3匹の貧果だったそうで、ほかには誰もいやしない。
常連さんも二人釣れないと思ってギャラリーに回っている、Y根さんと竿出し、時合いがいつもより30分早く訪れた、これがイレパク、前日の降雨でプランクトンの流れ込み、21時過ぎの満潮、絶対釣れると踏んでいたが大当たりだったね。

サビキを7号にしたためすっぽ抜けがありかなりナチュラルリリースしてしまったがそれでも43匹、シゴをするのに手がだったでよー、おまけにヤハゼのシゴと夜はにわか魚屋さんにも変身、九州ではヤハゼを内臓うろこを残して塩をまぶして焼いて食べる「アブテカモ」なる食べ方があるらしいが相島流は何と言ってもセゴシ、腹をあけてヒレを落としたものを骨ごと薄切りにしたもの、タマネギの薄切りを添えて濃い口しょうゆと5倍酢(穀物酢) 360mlを一たらし、これがあるとなんぼでも酒が飲めるんでいけません。
今日もお天気なんで夕刻は釣り場に行って見ますが、昨日の釣果を見た常連さんがわんさかやってきそうなのでギャラリーでいいですよ、しかし昨日のアジの群れは大きかったなー、いい釣りをさせてもらいました。
まだ11時前、帰りの定期船までは3時間以上ある、港に1艘の漁船、相島出身の漁師さんが休憩です、「古賀君帰るんか、尾島で漁をちーとやったら帰るけど乗るか?」とのこと、渡りに船である。
尾島の裏には小船が浮き流し、イサキを狙っているのかね? 水深10メートルほどのところにちょうちん網を入れ、ウインチで上げるとシロウオの四手網漁みたいにヤハゼ(スズメダイ)が踊ります、網の手繰り寄せやロープの操作を手伝いにわか漁師ですわ。
それでも12時前には浜崎港に帰港、おかげでお昼ご飯も定時に取れました、会社に帰るとみんな驚き、「密航して帰ったんよ」と言えばみんな大笑い、当日はF上さんからは漁で取れたヤハゼ、I町さんからは今年初物のスイカを頂きました、どうもありがとうございます。
でもって夕刻、釣りアホ女子会のY根さんと釣り場に出没、前の日名人が釣りに行ったものの3匹の貧果だったそうで、ほかには誰もいやしない。
常連さんも二人釣れないと思ってギャラリーに回っている、Y根さんと竿出し、時合いがいつもより30分早く訪れた、これがイレパク、前日の降雨でプランクトンの流れ込み、21時過ぎの満潮、絶対釣れると踏んでいたが大当たりだったね。

サビキを7号にしたためすっぽ抜けがありかなりナチュラルリリースしてしまったがそれでも43匹、シゴをするのに手がだったでよー、おまけにヤハゼのシゴと夜はにわか魚屋さんにも変身、九州ではヤハゼを内臓うろこを残して塩をまぶして焼いて食べる「アブテカモ」なる食べ方があるらしいが相島流は何と言ってもセゴシ、腹をあけてヒレを落としたものを骨ごと薄切りにしたもの、タマネギの薄切りを添えて濃い口しょうゆと5倍酢(穀物酢) 360mlを一たらし、これがあるとなんぼでも酒が飲めるんでいけません。
今日もお天気なんで夕刻は釣り場に行って見ますが、昨日の釣果を見た常連さんがわんさかやってきそうなのでギャラリーでいいですよ、しかし昨日のアジの群れは大きかったなー、いい釣りをさせてもらいました。
この記事へのコメント
生き生きした鯵おいしそう。一方頭切られて悲しそう。目がまだ生きているようね梅雨前しっかりつりを楽しんで下さい。
Posted by 大久千登世 at 2017年06月23日 08:16
大久千登世さん、おはようございます。
釣って殺生 食べて往生でございます。
釣って殺生 食べて往生でございます。
Posted by 古賀 政男
at 2017年06月25日 06:56
