

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2012年05月07日
石鯛と口太グレ
古賀家では魚や野菜をいただくことが多い、昨日も電話があり「O次郎」さんからお魚をいただいたので、ブログのカテゴリーにも「いただき物」を追加することにしましょう。

多分私が思うに魚影の濃い釣り場に釣行されたのだろう、口太グレでこの大きさだとかなりの名磯が想像できる、が、一時潮が緩む時間帯があったところに石鯛がヒットしたのだろう、いただいた魚を見て釣り場の状況が思い浮かぶほどの見事な魚をいただき、ありがとうございました。
お野菜は近所や相島や福井のTさん等が非農家の我が家を心配してお分けいただくことが多いし、魚は漁師さんにいただく分には良いが、釣行された方にいただくとこの釣りアホの腕のなさがますます強調されますね。(みなさんに感謝しております)
今夜は口太グレはお刺身に、石鯛は薄づくりでポン酢で食べても美味しいですね、石鯛が残ったらちょっとヅケにしてオオバを千切りにして白ゴマを振り鯛茶にしても〆にいいですね、朝シゴをしている最中から長女「にゃん次郎」がのどをごろごろ鳴らしています、今夜の晩御飯が楽しみだ、アラはやっぱりお吸い物ですね。
追伸
コメント欄の名前が「古賀政男」に戻っているのに気がつきました、「釣りアホ」に戻しておきますね。

多分私が思うに魚影の濃い釣り場に釣行されたのだろう、口太グレでこの大きさだとかなりの名磯が想像できる、が、一時潮が緩む時間帯があったところに石鯛がヒットしたのだろう、いただいた魚を見て釣り場の状況が思い浮かぶほどの見事な魚をいただき、ありがとうございました。
お野菜は近所や相島や福井のTさん等が非農家の我が家を心配してお分けいただくことが多いし、魚は漁師さんにいただく分には良いが、釣行された方にいただくとこの釣りアホの腕のなさがますます強調されますね。(みなさんに感謝しております)
今夜は口太グレはお刺身に、石鯛は薄づくりでポン酢で食べても美味しいですね、石鯛が残ったらちょっとヅケにしてオオバを千切りにして白ゴマを振り鯛茶にしても〆にいいですね、朝シゴをしている最中から長女「にゃん次郎」がのどをごろごろ鳴らしています、今夜の晩御飯が楽しみだ、アラはやっぱりお吸い物ですね。
追伸
コメント欄の名前が「古賀政男」に戻っているのに気がつきました、「釣りアホ」に戻しておきますね。
Posted by 古賀 政男 at
06:55
│Comments(4)