

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2024年05月07日
GWすんだら道の駅の駐車場もすっからかん
GWも終了しました、皆さん楽しまれましたか? 我が家から萩に出る前に峠にある旧萩往還の「道の駅萩往還」、ここにある「見蘭牛ダイニング玄」ですが、そりゃーまーお昼時通ったら寄り付きならんほどのお客さん、忙しかったろうねー。

見島牛のお父さんとホルスタインのお母さんの間に生まれた見島の見と蘭国(オランダ)で見蘭牛、お目当てのハンバーグを求めて人が並ぶ並ぶ。

駐車場も当然寄り付きならんほど一杯、数度駐車場前を行き来するうち停めるところが無いのは解るが、マナー違反の迷惑駐車をしているのは大概高級乗用車、いい車乗っているから金持ちなんだろうけど、駐車場に車を停めるのに金持ちも貧乏人もありませんよ、彼女にいいかっこしているつもりでしょうが、それって人には後ろ指迄刺されるほどのかっこ悪いことですから。

今朝猫砂が無くなったので、深夜スーパーに買い物に出かけましたが駐車場はすっからかん、兵どもが夢のあとですね、萩市では今週末にもイベントを控えています、またこのブログで紹介しますね。

見島牛のお父さんとホルスタインのお母さんの間に生まれた見島の見と蘭国(オランダ)で見蘭牛、お目当てのハンバーグを求めて人が並ぶ並ぶ。

駐車場も当然寄り付きならんほど一杯、数度駐車場前を行き来するうち停めるところが無いのは解るが、マナー違反の迷惑駐車をしているのは大概高級乗用車、いい車乗っているから金持ちなんだろうけど、駐車場に車を停めるのに金持ちも貧乏人もありませんよ、彼女にいいかっこしているつもりでしょうが、それって人には後ろ指迄刺されるほどのかっこ悪いことですから。

今朝猫砂が無くなったので、深夜スーパーに買い物に出かけましたが駐車場はすっからかん、兵どもが夢のあとですね、萩市では今週末にもイベントを控えています、またこのブログで紹介しますね。
Posted by 古賀 政男 at 07:13│Comments(4)
│雑記
この記事へのコメント
こんにちは〜
お婆婆の会長も、老体に鞭打ち
ゴールデンウィーク、頑張りました
今日だけは、ちょっと
ほっこりしています
釣りアホさん
ぼやいてますね
そうよねぇ
この世は、金持ちとか、貧乏とか
関係ない
だけど、誠実に生きている人が
生きにくいです
カモンワーフも
一生懸命に、働いて、売って
家賃以外に、売り上げ持って行かれる
事務局に!
意味不明です
一等地だからだってサ
chanokoku以外
何処も、潰れたのに・・
お婆婆の会長も、老体に鞭打ち
ゴールデンウィーク、頑張りました
今日だけは、ちょっと
ほっこりしています
釣りアホさん
ぼやいてますね
そうよねぇ
この世は、金持ちとか、貧乏とか
関係ない
だけど、誠実に生きている人が
生きにくいです
カモンワーフも
一生懸命に、働いて、売って
家賃以外に、売り上げ持って行かれる
事務局に!
意味不明です
一等地だからだってサ
chanokoku以外
何処も、潰れたのに・・
Posted by 小野茶のみどり at 2024年05月07日 11:32
信号待ち。数台前のベンツから窓を開けてごみ放置。
車に乗る資格すらない輩。
ボランティアの刑にしたい!
車に乗る資格すらない輩。
ボランティアの刑にしたい!
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2024年05月07日 16:37
小野茶のみどりさん、こんばんは。
chanokoku以外何処も、潰れたのに・・、これはすごい、店賃後発はお安くなっているんですか?
誠実に生きている人が生きにくいです、これも言えますなー。
それでもしっかり前を向いて生きていく、人間息が止まるまで息をしていかなきゃならんのですよ。
chanokoku以外何処も、潰れたのに・・、これはすごい、店賃後発はお安くなっているんですか?
誠実に生きている人が生きにくいです、これも言えますなー。
それでもしっかり前を向いて生きていく、人間息が止まるまで息をしていかなきゃならんのですよ。
Posted by 古賀 政男
at 2024年05月07日 18:46

ユーアイネットショップ店長うちまるさん、こんばんは。
うちの田舎ではありませんが(片側1車線なので)都会ではいまだに中央分離帯に煙草の吸殻をひっくり返す輩がいるとか、自分の車の足元にポイ捨てしろや!
うちの田舎ではありませんが(片側1車線なので)都会ではいまだに中央分離帯に煙草の吸殻をひっくり返す輩がいるとか、自分の車の足元にポイ捨てしろや!
Posted by 古賀 政男
at 2024年05月07日 18:50
