

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2025年01月17日
ブログ開設19年そして阪神淡路大震災の日
今朝ブログを更新しようと思い管理画面に入ると「ブログ開設19周年」と出てきた、まさかと思い過去歴を見てみるとまさに1月17日に最初の記事を書いている。
今日は阪神淡路大震災から30年、次弟のマンションは神戸だったので全壊で命があっただけありがたいほどだった、末弟の家は前年末に出来上がり引き渡しがされたすぐ後だった、クラックは入ったが大阪だったので工務店さんが良心的に修理をしてくださったそうである、その末弟は今日が誕生日、朝からLINEを送って祝っておいた。
明日は沖釣り、昨日エサで使うサバを求めて阿武町道の駅まで買いに行ったが何もなく小型のヒラマサ2,300円で1本買いして萩しーまーとに行ってもサバが無い、ゆめマートにあったので三枚におろして塩をして水分が出るように身を下に皮を上にして冷蔵庫で干しています。

今夜短冊に切り分けてうま味調味料にまぶして持って行こうと思います。
最初の話に戻りますが、全員60代となった我が兄弟、阪神淡路大震災のころが今の人生半分の時期だったんですね、私と末弟は結婚して子供が生まれ生活に追われ、次弟は震災の被害から立ち直るために夫婦で大変な時期だったんですね、今では兄弟たまに集まって吞むのが楽しみ、今年は大阪万博で私が嫁と一緒に大阪に行く予定、今から楽しみにしています。
今日は阪神淡路大震災から30年、次弟のマンションは神戸だったので全壊で命があっただけありがたいほどだった、末弟の家は前年末に出来上がり引き渡しがされたすぐ後だった、クラックは入ったが大阪だったので工務店さんが良心的に修理をしてくださったそうである、その末弟は今日が誕生日、朝からLINEを送って祝っておいた。
明日は沖釣り、昨日エサで使うサバを求めて阿武町道の駅まで買いに行ったが何もなく小型のヒラマサ2,300円で1本買いして萩しーまーとに行ってもサバが無い、ゆめマートにあったので三枚におろして塩をして水分が出るように身を下に皮を上にして冷蔵庫で干しています。

今夜短冊に切り分けてうま味調味料にまぶして持って行こうと思います。
最初の話に戻りますが、全員60代となった我が兄弟、阪神淡路大震災のころが今の人生半分の時期だったんですね、私と末弟は結婚して子供が生まれ生活に追われ、次弟は震災の被害から立ち直るために夫婦で大変な時期だったんですね、今では兄弟たまに集まって吞むのが楽しみ、今年は大阪万博で私が嫁と一緒に大阪に行く予定、今から楽しみにしています。