

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2025年02月07日
冷蔵庫に入れておくよりも
10日 15日の釣行があるので、エサになるサバを探していたのだが、ビッグで長崎からの送りの二枚おろしの良いサバを見つけた。
片身からは腹骨をすき取りもう片身は中骨を取ってから腹骨をすき取って、いつも通り身の厚さが同じになるように中骨に沿った厚い分の身をそいでたっぷりの塩をして冷蔵庫に入れようと思ったのだが、豪雪で買い物に行けないと嫁が食材を冷蔵庫に入れていたので入るスペースが無い、どうしようと思ったが、寒いので使わない部屋に置いておくことにした。
するとどうだろう、冷蔵庫に入れると冷えて水分が3日くらいたたないと抜けないのだが、一晩でずいぶん水分が抜けていた、今までずっと冷蔵庫で水抜きしていたのだが、考えてみれば庫内の0℃に近い温度では細胞から水分が抜けないよなー、寒い今の時期なら室温は7℃くらい、サバも腐る温度ではないし水分もよく抜ける、なんで今まで気が付かなかったんだろう、これなら今夜帰宅してカットしてから真空パックしておくことが出来るぞ。

それと、この餌のサバ、前回短冊かペナント型の三角に切るといいと書きましたが、短冊に限りますね、釣行時に使ってもペナント型は先が細くなっていてアピールがいいかと思いましたが、やはり短冊の方が圧倒的に魚へのアピール度が高くて釣果が違いました。
後は船上で釣れる魚に応じてカットすればいいんだから、良型のウッカリカサゴ キジハタ アオハタなど、狙っちゃいますよ。
片身からは腹骨をすき取りもう片身は中骨を取ってから腹骨をすき取って、いつも通り身の厚さが同じになるように中骨に沿った厚い分の身をそいでたっぷりの塩をして冷蔵庫に入れようと思ったのだが、豪雪で買い物に行けないと嫁が食材を冷蔵庫に入れていたので入るスペースが無い、どうしようと思ったが、寒いので使わない部屋に置いておくことにした。
するとどうだろう、冷蔵庫に入れると冷えて水分が3日くらいたたないと抜けないのだが、一晩でずいぶん水分が抜けていた、今までずっと冷蔵庫で水抜きしていたのだが、考えてみれば庫内の0℃に近い温度では細胞から水分が抜けないよなー、寒い今の時期なら室温は7℃くらい、サバも腐る温度ではないし水分もよく抜ける、なんで今まで気が付かなかったんだろう、これなら今夜帰宅してカットしてから真空パックしておくことが出来るぞ。

それと、この餌のサバ、前回短冊かペナント型の三角に切るといいと書きましたが、短冊に限りますね、釣行時に使ってもペナント型は先が細くなっていてアピールがいいかと思いましたが、やはり短冊の方が圧倒的に魚へのアピール度が高くて釣果が違いました。
後は船上で釣れる魚に応じてカットすればいいんだから、良型のウッカリカサゴ キジハタ アオハタなど、狙っちゃいますよ。