

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2011年03月19日
花ほころぶ
震災から一週間が過ぎました、昨日の2時45分ごろの犠牲者への黙祷はテレビで拝見しましたが私も仕事の手を止めて黙祷しました。
三寒四温で寒緋桜 河津桜 桃の花が咲いています、もうじき南明寺 玉江橋平安古側欄干そば 北古萩長寿寺角のしだれ桜も咲き始めます。
昨日国道262号線を走っていると、明木から萩往還道路に入る橋の左手に不思議な花をつけた木を見つけました。

同じ木から紅白の花が枝についているのです、なんと言う木なんでしょう?

木そのものはこんなものですが、桃でしょうかね、ご存知の方がいらっしゃればお教えください。
三寒四温で寒緋桜 河津桜 桃の花が咲いています、もうじき南明寺 玉江橋平安古側欄干そば 北古萩長寿寺角のしだれ桜も咲き始めます。
昨日国道262号線を走っていると、明木から萩往還道路に入る橋の左手に不思議な花をつけた木を見つけました。

同じ木から紅白の花が枝についているのです、なんと言う木なんでしょう?

木そのものはこんなものですが、桃でしょうかね、ご存知の方がいらっしゃればお教えください。