

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2012年06月06日
似ているけど
3日の日曜日は地区の球技大会でした、五十肩でソフトボールが投げられないのでDHで1打席だけ立たせてもらいライナー性のヒットを打つことができました。
その後は打ち上げのうまいビールを飲むために応援に大声を出したため、今日になっても声がガラガラです、ソフトボールは優勝、ペタンクは2位、ソフトバレーボールは3位でした。
その間、萩では「おしくらごう」に、阿武町では日本で最初に出来た道の駅「阿武町道の駅まつり」が開催されており、にゃん次郎が出かけていたので途中写メを送ってきてくれます、その中に三輪自動車を発見! 奈古のイベントでクラシックカーが集まっていたそうですが、我が家の「ミゼット2」に引っ掛けて多分「ダイハツミゼット」だと思って送ってきたのでしょうが・・・。

実はこの車、エンブレムを見ると「マツダK360」でした、よく似ているのでにゃん二郎にはわからなかったのでしょう。
この日の朝は早起きして朝マックした帰りに「ホンダN360」と「ホンダ-Z」にすれ違いました、会場に行く途中だったんでしょうね、うちのミゼット2がクラシックカーになるにはあと10年はかかりますね、その頃は「ホンダビート」や「マツダA-Z1」や「スズキ カプチーノ」などが目を引くことでしょう。
その後は打ち上げのうまいビールを飲むために応援に大声を出したため、今日になっても声がガラガラです、ソフトボールは優勝、ペタンクは2位、ソフトバレーボールは3位でした。
その間、萩では「おしくらごう」に、阿武町では日本で最初に出来た道の駅「阿武町道の駅まつり」が開催されており、にゃん次郎が出かけていたので途中写メを送ってきてくれます、その中に三輪自動車を発見! 奈古のイベントでクラシックカーが集まっていたそうですが、我が家の「ミゼット2」に引っ掛けて多分「ダイハツミゼット」だと思って送ってきたのでしょうが・・・。

実はこの車、エンブレムを見ると「マツダK360」でした、よく似ているのでにゃん二郎にはわからなかったのでしょう。
この日の朝は早起きして朝マックした帰りに「ホンダN360」と「ホンダ-Z」にすれ違いました、会場に行く途中だったんでしょうね、うちのミゼット2がクラシックカーになるにはあと10年はかかりますね、その頃は「ホンダビート」や「マツダA-Z1」や「スズキ カプチーノ」などが目を引くことでしょう。