

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2017年08月24日
お休みの今朝は
昨晩はみさきくんのお誕生日会、(20日が誕生日だが)おっきいじいじの家にみんなが集まりパパの刺身と握り寿司、ばあばが用意したバースデーケーキでパーティー、みさきくんには一足先に自転車が買ってあり、じいじは上納金を納めるだけ。
一杯やったんで運転して帰るわけにも行かず今朝おきてばあばに5時半に萩まで出てもらいました。
ジャイロ改に乗り、いつもの釣り場に、豆アジを釣って第一投目、ガツンとアタリがあり抜き上げてみるとネリゴ、お刺身の取れるサイズ、ネリゴが騒ぐので先行の方の仕掛けに絡んでしまい、申し訳ありませんでした。

前日3回根に潜られて仕掛けを取られたので、今日はキジハタ捕っちゃるぞと思い仕掛けを投げますが、カクンッと竿先が曲がったらもう終わり、すでに根に潜られ取り込みどころか仕掛けを取られる々、今朝も姿を見ることが出来ず、くそー、絶対捕っちゃる。
それで今日は20日の振り替えでお休み、下関に行こうかとも思いましたが、本日は地区の地蔵盆、13時からお接待、17時から御詠歌、18時から盆踊り、蛍もみさきとみちかを連れてやってくるでしょう。
休みとはいえ地区自治会の副会長、お手伝いがあるので遠出は出来ません、13時からのお接待ですが明木小学校入り口の押しボタン信号機のところでやっていますので2時間ほどですがお賽銭の5円玉を握ってお越しください、(お金持ちの方は鳳凰とか雉が書いてあるものでもかまいません)お接待の前の家が我が家ですので石を投げたり決して火などつけないようお願いします。
一杯やったんで運転して帰るわけにも行かず今朝おきてばあばに5時半に萩まで出てもらいました。
ジャイロ改に乗り、いつもの釣り場に、豆アジを釣って第一投目、ガツンとアタリがあり抜き上げてみるとネリゴ、お刺身の取れるサイズ、ネリゴが騒ぐので先行の方の仕掛けに絡んでしまい、申し訳ありませんでした。

前日3回根に潜られて仕掛けを取られたので、今日はキジハタ捕っちゃるぞと思い仕掛けを投げますが、カクンッと竿先が曲がったらもう終わり、すでに根に潜られ取り込みどころか仕掛けを取られる々、今朝も姿を見ることが出来ず、くそー、絶対捕っちゃる。
それで今日は20日の振り替えでお休み、下関に行こうかとも思いましたが、本日は地区の地蔵盆、13時からお接待、17時から御詠歌、18時から盆踊り、蛍もみさきとみちかを連れてやってくるでしょう。
休みとはいえ地区自治会の副会長、お手伝いがあるので遠出は出来ません、13時からのお接待ですが明木小学校入り口の押しボタン信号機のところでやっていますので2時間ほどですがお賽銭の5円玉を握ってお越しください、(お金持ちの方は鳳凰とか雉が書いてあるものでもかまいません)お接待の前の家が我が家ですので石を投げたり決して火などつけないようお願いします。