

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2016年09月13日
少し心配なこと
今朝は昨日と打って変わって晴れたので朝早起きして日曜日と同じ釣り方でサビキで小アジを釣って投げ込んでフィッシュイーターを狙いましたが、阿武川の流れこみか濁りか全く釣れませんでした、明日も朝のうちなら雨に当たらず釣りができるかな?
明日は会社の定期健診の日、今夜は酒を飲んではいないけど一晩で中性脂肪と脂肪肝の値が改善するわけではあるまい、21時までで飲み食いもやめた、明日朝検便をもう一度するだけ。

画像ではバリウムに見えるが、私は胃カメラを飲みますが、しびれ薬で喉を麻痺させるんですが、毎年吐き気をもよおしていけません、しばらくは飲み食いするなと言われますが、前日からの空腹で喉のしびれが取れないうちに「どんどん」にモーニングうどんを食べに行きます、おつゆは唇からこぼすわ麺をずり落とすわですが、これがなくちゃ毎年健診に行った気がしません。
明日は会社の定期健診の日、今夜は酒を飲んではいないけど一晩で中性脂肪と脂肪肝の値が改善するわけではあるまい、21時までで飲み食いもやめた、明日朝検便をもう一度するだけ。

画像ではバリウムに見えるが、私は胃カメラを飲みますが、しびれ薬で喉を麻痺させるんですが、毎年吐き気をもよおしていけません、しばらくは飲み食いするなと言われますが、前日からの空腹で喉のしびれが取れないうちに「どんどん」にモーニングうどんを食べに行きます、おつゆは唇からこぼすわ麺をずり落とすわですが、これがなくちゃ毎年健診に行った気がしません。