

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2018年06月15日
パクチーのチューブはあるが
昨夕アジ釣り場に出かけた、300円のアジア製ジアミを買って、500円の国産ジアミだから釣れる訳ではないが半角290円の国産ジアミを買ってきたD君と二人だけ、悪い予感が・・・。
大潮の下げ潮いっぱい、阿武川の川水だけでアジが上がってこれるわけもなしこれだから誰も釣りに来ないはずだ、散発10分に一度の浮きの沈みじゃ日没までつ抜けするのが精一杯、帰宅してシゴも簡単。(悔しー)
いつものとおりシゴをして強塩後1時間で流水で塩抜き、ビニール袋ですし酢に漬け冷蔵庫で寝かしているのだが、今回薬味に使ったのはいつもの千切り生姜ではなくヱスビー食品 きざみ青じそ 38gを薬味に使ってみた、今ではパクチーのチューブもあるが青ジソまであるのでどんな味付けになるか楽しみだった。

出来上がりがこれ、青ジソの風味でさわやかな味付けに、これも良い酒の肴になりますしご飯のお供にも。
昨日のキズシと骨のから揚げはばあさんの友達の家に、物々交換でジャガイモとタマネギがやってきましたよ、土日は連休なので竿出しするぞー。
大潮の下げ潮いっぱい、阿武川の川水だけでアジが上がってこれるわけもなしこれだから誰も釣りに来ないはずだ、散発10分に一度の浮きの沈みじゃ日没までつ抜けするのが精一杯、帰宅してシゴも簡単。(悔しー)
いつものとおりシゴをして強塩後1時間で流水で塩抜き、ビニール袋ですし酢に漬け冷蔵庫で寝かしているのだが、今回薬味に使ったのはいつもの千切り生姜ではなくヱスビー食品 きざみ青じそ 38gを薬味に使ってみた、今ではパクチーのチューブもあるが青ジソまであるのでどんな味付けになるか楽しみだった。

出来上がりがこれ、青ジソの風味でさわやかな味付けに、これも良い酒の肴になりますしご飯のお供にも。
昨日のキズシと骨のから揚げはばあさんの友達の家に、物々交換でジャガイモとタマネギがやってきましたよ、土日は連休なので竿出しするぞー。