

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2015年12月02日
尻でかー!
昨日、ジャイロUPを家まで持って帰りました、途中役場でミニカー申請用の書類をもらいバイク屋さんに持って行き、改造キットを頼んであることを伝えました、楽天のあす楽で頼んだわけではありませんがメールで発送が済んだそう、今週中にはナンバーが付くかもしれませんね。

ナンバーがないのでバイク屋さんから我が家まではエンジンは掛けましたが少し上りを押して帰りました、しばらく放置されていたせいか、エンジンの吹けがいまいちです、リアホイールを外してスペーサーを入れ改造写真を取るときにキャブも診てもらうことにしましょう。
持って帰って駐車場に入れてみると尻でけ~、ほぼ後幅495ミリは広いですねー、以前持っていたJOYの時とは大違い、これがミニカーで青ナンバーになるんですから(と言っても6ミリですが)引っ掛けだけは本当に気をつけなければ。
自宅には屋根付きの駐車場がありません、隣の蔵の下が空いているので今朝ナンバーとるまでおかせてもらうことにします、夜は結構な雨が降るって天気予報で言っていますのでね。
昨晩は蛍一家がやって来たのですが「じいじほんとに買ったんじゃね」と半分呆れ顔、じゃがの、ナンバーとったら婿さんに通勤用に貸しちゃるいや。

ナンバーがないのでバイク屋さんから我が家まではエンジンは掛けましたが少し上りを押して帰りました、しばらく放置されていたせいか、エンジンの吹けがいまいちです、リアホイールを外してスペーサーを入れ改造写真を取るときにキャブも診てもらうことにしましょう。
持って帰って駐車場に入れてみると尻でけ~、ほぼ後幅495ミリは広いですねー、以前持っていたJOYの時とは大違い、これがミニカーで青ナンバーになるんですから(と言っても6ミリですが)引っ掛けだけは本当に気をつけなければ。
自宅には屋根付きの駐車場がありません、隣の蔵の下が空いているので今朝ナンバーとるまでおかせてもらうことにします、夜は結構な雨が降るって天気予報で言っていますのでね。
昨晩は蛍一家がやって来たのですが「じいじほんとに買ったんじゃね」と半分呆れ顔、じゃがの、ナンバーとったら婿さんに通勤用に貸しちゃるいや。
Posted by 古賀 政男 at 07:11│Comments(0)
│ジャイロUP