

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2010年01月03日
気を付けよーっと
娘二人がお正月の同窓会で萩市内に飲みに出かけていたが先ほど帰宅した。
メールの入電を見てみると「救助事案・川内」と0時44分に入っている
交通事故に巻き込まれなくて良かったなと思いメールを開けると
目標:菊ヶ浜付近
内容:釣り人の孤立
救助工作車等が出動中。
関係機関への問い合わせは、ご遠慮ください。
送信元 萩市防災安全課だってよ。
おいおい新年早々釣り客ですか、安全第一で釣行してもらいたいですね。
明日はなんでも初釣りに行こうと思っています
冷蔵庫のイカの冷凍以外のストックが少なくなってきていますので
尾頭付きの魚を狙って釣行です。
メールの入電を見てみると「救助事案・川内」と0時44分に入っている
交通事故に巻き込まれなくて良かったなと思いメールを開けると
目標:菊ヶ浜付近
内容:釣り人の孤立
救助工作車等が出動中。
関係機関への問い合わせは、ご遠慮ください。
送信元 萩市防災安全課だってよ。
おいおい新年早々釣り客ですか、安全第一で釣行してもらいたいですね。
明日はなんでも初釣りに行こうと思っています
冷蔵庫のイカの冷凍以外のストックが少なくなってきていますので
尾頭付きの魚を狙って釣行です。