

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2012年10月05日
紫津浦の海中
山口市のZさんからリクエストがありましたのでちょこっと書きますね。

長門市青海島の紫津浦ですが、会場レストランも閉鎖され今では釣り堀になっています、料金2,100円を払うと午前6時半から午後3時まで釣りができます。
ドラッグして下のほうを見ると紫津浦の海中の様子がわかります、生簀の前には大きな瀬が見えますね、奥のヒラメ養殖場をぐるりと歩いてわたり山側に行くといいゴロタ石が見えますが、ボートで移動できると楽ですね。
食事は仙崎で済ませるか、一山越えて「沖千鳥」さんの料理もいいでしょう、ここには釣具も売ってありますので仕掛けが不足した時にお役に立ちます。

長門市青海島の紫津浦ですが、会場レストランも閉鎖され今では釣り堀になっています、料金2,100円を払うと午前6時半から午後3時まで釣りができます。
ドラッグして下のほうを見ると紫津浦の海中の様子がわかります、生簀の前には大きな瀬が見えますね、奥のヒラメ養殖場をぐるりと歩いてわたり山側に行くといいゴロタ石が見えますが、ボートで移動できると楽ですね。
食事は仙崎で済ませるか、一山越えて「沖千鳥」さんの料理もいいでしょう、ここには釣具も売ってありますので仕掛けが不足した時にお役に立ちます。
Posted by 古賀 政男 at 07:35│Comments(4)
│雑記
この記事へのコメント
こんにちわ
問題は、二人分の料金を払えば、ヒラメの養殖場あたりから
ボートで出撃出来るかですよねー!
『駄目ー』って言われたら、ジャンジャン。
日曜日に聞いてみようと思ったら台風のせいかお休みでした。
問題は、二人分の料金を払えば、ヒラメの養殖場あたりから
ボートで出撃出来るかですよねー!
『駄目ー』って言われたら、ジャンジャン。
日曜日に聞いてみようと思ったら台風のせいかお休みでした。
Posted by Z at 2012年10月05日 18:10
Zさん、おはようございます。
早速今朝7時50分に電話して聞いてみました。
対岸に渡るのはいいそうですが、船上からの釣りは禁止だそうです。
日曜日はあの強風の中11時から14時までは中の波止で私は釣りをしていましたけどね。
お問い合わせは「つり堀紫津浦 0837-26-0514」まで。
早速今朝7時50分に電話して聞いてみました。
対岸に渡るのはいいそうですが、船上からの釣りは禁止だそうです。
日曜日はあの強風の中11時から14時までは中の波止で私は釣りをしていましたけどね。
お問い合わせは「つり堀紫津浦 0837-26-0514」まで。
Posted by 釣りアホ at 2012年10月06日 06:53
こんばんわ
早速の問い合わせ、ありがとうさんです!
ボート禁止ですか残念ですね。
今度、萩マリーナ沖にでも出撃しましょう…
早速の問い合わせ、ありがとうさんです!
ボート禁止ですか残念ですね。
今度、萩マリーナ沖にでも出撃しましょう…
Posted by Z at 2012年10月06日 21:11
Zさん、おはようございます。
展示会でお仕事お疲れ様です。
お誘いの件ですが、マイボートは萩に来ているのかな?
紫津浦の釣り堀はボート禁止ですが、湾が大きいので釣り堀の外はいかがですか?
料金払わない時などでは一番外のスキューバの練習をしているところで投げても底物やアオリイカが食います、今から北の風が強くなるのでマリーナよりここがいいと思いますよ。
展示会でお仕事お疲れ様です。
お誘いの件ですが、マイボートは萩に来ているのかな?
紫津浦の釣り堀はボート禁止ですが、湾が大きいので釣り堀の外はいかがですか?
料金払わない時などでは一番外のスキューバの練習をしているところで投げても底物やアオリイカが食います、今から北の風が強くなるのでマリーナよりここがいいと思いますよ。
Posted by 釣りアホ at 2012年10月07日 06:37