

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2013年10月25日
第33回かわかみふるさとまつり
昨日、11月初めの連休は釣りに行こうと書いたばかりですが、昨日のことお客様に11月3日の「第33回かわかみふるさとまつり」の事を聞いて思い出しました。
この日は12時頃から大人の部で鮎のつかみ取りがあるんでした、12時40分から子供の部でプールに放たれた鮎をつかみどりするんですがこれがなかなか難しい、私も最初の頃は泳ぐ鮎を追い掛け回していましたが最近では皆に追い掛け回されて疲れた鮎を捕獲するまで体力を温存する作戦に切り替えました。

とれた鮎は早速塩焼きに、多少錆びてはいますが中には子持ちもいて焼きたては美味しいですよ、鮎飯もいいなー。
淡水魚ですから捕まえてたらすぐに氷水で締めてその後は水に浸けないように氷の上に並べておいたほうが鮮度が保てるのでクーラーボックスに氷を敷いて来たほうがいいですよ。
13時40分からの「魚釣りゲーム」ってなんだろう? 釣りアホの血が騒ぐが行ってみないとわかりませんね、楽しみです、イベント終了後でも17時発の定期船「つばき2」には乗れるのでやっぱり夜釣りに行こうかの~。
この日は12時頃から大人の部で鮎のつかみ取りがあるんでした、12時40分から子供の部でプールに放たれた鮎をつかみどりするんですがこれがなかなか難しい、私も最初の頃は泳ぐ鮎を追い掛け回していましたが最近では皆に追い掛け回されて疲れた鮎を捕獲するまで体力を温存する作戦に切り替えました。

とれた鮎は早速塩焼きに、多少錆びてはいますが中には子持ちもいて焼きたては美味しいですよ、鮎飯もいいなー。
淡水魚ですから捕まえてたらすぐに氷水で締めてその後は水に浸けないように氷の上に並べておいたほうが鮮度が保てるのでクーラーボックスに氷を敷いて来たほうがいいですよ。
13時40分からの「魚釣りゲーム」ってなんだろう? 釣りアホの血が騒ぐが行ってみないとわかりませんね、楽しみです、イベント終了後でも17時発の定期船「つばき2」には乗れるのでやっぱり夜釣りに行こうかの~。
Posted by 古賀 政男 at 06:11│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
こんにちは。
11月3日~4日の予定で相島計画中です。
あとは,hoshi君の本気度次第です。
3度目の正直として,今度こそは,私がヒラスズキを釣りたいとたくらんでいます。
アオリの型がいいやつも狙いたいですね。
朝マヅメはカマスの入れ食いを期待してます。
欲張るとボウズ濃厚。。。
ご一緒できることを楽しみにしてます。
11月3日~4日の予定で相島計画中です。
あとは,hoshi君の本気度次第です。
3度目の正直として,今度こそは,私がヒラスズキを釣りたいとたくらんでいます。
アオリの型がいいやつも狙いたいですね。
朝マヅメはカマスの入れ食いを期待してます。
欲張るとボウズ濃厚。。。
ご一緒できることを楽しみにしてます。
Posted by モエビ at 2013年10月26日 10:56
モエビさん、おはようございます。
3日は何時でお出かけですか?私は前振り通り鮎のつかみ取りをしてから17時便で出向きます。
なーんか狙いが私と一緒でお互い釣りアホがボウズにならないように頑張りましょう。
3日は何時でお出かけですか?私は前振り通り鮎のつかみ取りをしてから17時便で出向きます。
なーんか狙いが私と一緒でお互い釣りアホがボウズにならないように頑張りましょう。
Posted by 釣りアホ at 2013年10月27日 06:50