

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2014年03月02日
イ愛 Island
昨日萩沖に浮かぶ相島から手紙が届いていました「萩市相島情報イ愛 Island」さんからでした。
Facebookを使って情報発信しておられるのだそうです、今回情報誌が完成したので釣りアホ古賀のところにも送られてきたようです、8月までのイベント情報や相島すいかオーナーの募集要領にKASURIマカロンの話とグルメ情報など、手作り感いっぱいの情報誌、ご希望の方はリンク先にお問い合わせしてもらえれば切手代くらいで送ってもらえると思いますのでお問い合わせを。

今朝見てみるとマスコットの名前募集がされていましたね、かわいい名前を考えてご応募ください、情報誌には地域活性企画が書かれていましたが、私的には予約限定の古民家カフェ(レストラン)ができるといいなって思います、8時の定期船で島内散策後食事とか11時の定期船で食事のみ2時間ゆっくり楽しんで14時の定期船で帰るなんていいんじゃないですか? 見島のうにめしがあるように相島には鯨のおばいけを使ったまぶり飯やボベの味噌汁にボテコの煮付けにデザートはいも餅が出ると相島フリークにはたまりませんけどなー。
とりあえず今年は相島すいかオーナー抽選だから応募を忘れずにしておかないとね、4月の植え付けにあいあいあふぁみーゆの皆さんにお会いできませんぞ。
Facebookを使って情報発信しておられるのだそうです、今回情報誌が完成したので釣りアホ古賀のところにも送られてきたようです、8月までのイベント情報や相島すいかオーナーの募集要領にKASURIマカロンの話とグルメ情報など、手作り感いっぱいの情報誌、ご希望の方はリンク先にお問い合わせしてもらえれば切手代くらいで送ってもらえると思いますのでお問い合わせを。

今朝見てみるとマスコットの名前募集がされていましたね、かわいい名前を考えてご応募ください、情報誌には地域活性企画が書かれていましたが、私的には予約限定の古民家カフェ(レストラン)ができるといいなって思います、8時の定期船で島内散策後食事とか11時の定期船で食事のみ2時間ゆっくり楽しんで14時の定期船で帰るなんていいんじゃないですか? 見島のうにめしがあるように相島には鯨のおばいけを使ったまぶり飯やボベの味噌汁にボテコの煮付けにデザートはいも餅が出ると相島フリークにはたまりませんけどなー。
とりあえず今年は相島すいかオーナー抽選だから応募を忘れずにしておかないとね、4月の植え付けにあいあいあふぁみーゆの皆さんにお会いできませんぞ。
Posted by 古賀 政男 at 07:21│Comments(0)
│相島