

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2015年03月17日
厳正なる抽選の結果
昨日は朝8時便で相島に灯油ボイラーの取り付け他で行ってきました。
3月10日に行われた「相島すいかオーナー」、厳正な抽選の結果古賀家今年は外れてしまったそうです、親戚の小倉の腰元さん宅は見事に当選で昨晩お礼の電話がありました。
実は7月中旬に行われる収穫祭が定期船の船の定員で募集口数が限られるんですね、帰りの14時便の定員が150人だから50口そのお連れさん島民の乗船があってここまでしか参加できないんだそうです。
裏を返せば4月の植え付け祭は参加者が少ないので楽勝で飛び入り参加できます、収穫祭も11時便で行ってキャンプでも張ってあくる日の7時便か9時便で帰るなら(絶対に当日の14時便には乗らない約束)収穫もBBQも参加出来るんです。
収穫祭に参加しないすいかオーナーだけの注文ならまだ若干受け付けて居るらしいですよ、一株一玉取りの相島すいかをご希望の方は一玉2,500円の計算になりますがどうしても食べたい方はJA相島支所25-7166まで。
んでもって昨日ですが、37年間ご愛顧いただいている相島の皆様のために私の55歳の誕生日を記念して「いきいきセンター」に洗浄便座の寄贈をしてきました。

今まで暖房便座だったものを洗浄便座に付け替えました、取替え工事はお手のものなんで皆さんに喜んで使っていただければと思っています。
今まで相島に送ったものといえば港に設置してある大理石で出来たスイカのキャラクターの置物、数年前にアクセルとブレーキを踏み間違えて破損して保険で建て替えた相島生活館の車庫、それと今回の洗浄便座、親戚もなんにもない相島ですがお客さんからは「古賀さん、相島出身?」と聞かれる相島フリーク、今後共島民の皆さん可愛がってくださいね。
3月10日に行われた「相島すいかオーナー」、厳正な抽選の結果古賀家今年は外れてしまったそうです、親戚の小倉の腰元さん宅は見事に当選で昨晩お礼の電話がありました。
実は7月中旬に行われる収穫祭が定期船の船の定員で募集口数が限られるんですね、帰りの14時便の定員が150人だから50口そのお連れさん島民の乗船があってここまでしか参加できないんだそうです。
裏を返せば4月の植え付け祭は参加者が少ないので楽勝で飛び入り参加できます、収穫祭も11時便で行ってキャンプでも張ってあくる日の7時便か9時便で帰るなら(絶対に当日の14時便には乗らない約束)収穫もBBQも参加出来るんです。
収穫祭に参加しないすいかオーナーだけの注文ならまだ若干受け付けて居るらしいですよ、一株一玉取りの相島すいかをご希望の方は一玉2,500円の計算になりますがどうしても食べたい方はJA相島支所25-7166まで。
んでもって昨日ですが、37年間ご愛顧いただいている相島の皆様のために私の55歳の誕生日を記念して「いきいきセンター」に洗浄便座の寄贈をしてきました。

今まで暖房便座だったものを洗浄便座に付け替えました、取替え工事はお手のものなんで皆さんに喜んで使っていただければと思っています。
今まで相島に送ったものといえば港に設置してある大理石で出来たスイカのキャラクターの置物、数年前にアクセルとブレーキを踏み間違えて破損して保険で建て替えた相島生活館の車庫、それと今回の洗浄便座、親戚もなんにもない相島ですがお客さんからは「古賀さん、相島出身?」と聞かれる相島フリーク、今後共島民の皆さん可愛がってくださいね。
Posted by 古賀 政男 at 03:14│Comments(0)
│雑記