

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2020年05月25日
マスクをしていたために
土日休みで、土曜日は船釣りで直射と海面の反射、日曜日は松本川河口の浚渫工事を見ながらあおむけで寝ていたので、顔の上半分とした半分の日焼けがセパレートになってしまいました。
日曜日は土曜夕刻いただいた国産ジアミでアジ釣りをしようとは思っていましたが、朝はヘタレて行かず、9時過ぎにジャイロで「パチテキ」に、いつもどうり相性の良い1パチ「ヴァルヴレイヴ」で3回転でフィーバー、140発400円目で確変17連、ちょいと儲かりすぐやめ、お昼に「農家レストランつつじ亭」での「カレー蕎麦大盛り」のお代になりました。
外出自粛も随分解かれた感があり、国道262号線も多くの車が行きかっていて、仕事だったばあさん曰く「道の駅萩往還がまだ閉まっているからお客がぶち多かった。」と、言っていましたね。
昼からは蛍一家が菊ヶ浜に行くというので見に行くと、若い外国人なんか海で泳いでいましたよ、冷たくないんかねー。
夕刻情報をいただいた堀内のある場所でアジサビキ釣りをしますがたった2匹の貧果、最終の定期船「はぎおおしま」が出航する前に松本川河口に移動、最初に書きましたが浚渫船がガンガンやっているので魚が恐れはしないか?と思いましたが、好釣とはいきませんがマヅメ時ぽつぽつと釣れ13匹をゲット、この調子なら夕刻の釣りに支障はないと思います。

それより気になるのがジアミの話、赤身の強い「国産ジアミ」がもう入らないという話を複数の釣具店で聞く、お代も600円と高価になり、外国産の白っぽい「ジアミ」(とは言わんか)しか手に入らないということだ、土曜日アジ釣りやった時も、国産ジアミの効果は目の当たりに見たので今後どうなるものか心配ですね。
日曜日は土曜夕刻いただいた国産ジアミでアジ釣りをしようとは思っていましたが、朝はヘタレて行かず、9時過ぎにジャイロで「パチテキ」に、いつもどうり相性の良い1パチ「ヴァルヴレイヴ」で3回転でフィーバー、140発400円目で確変17連、ちょいと儲かりすぐやめ、お昼に「農家レストランつつじ亭」での「カレー蕎麦大盛り」のお代になりました。
外出自粛も随分解かれた感があり、国道262号線も多くの車が行きかっていて、仕事だったばあさん曰く「道の駅萩往還がまだ閉まっているからお客がぶち多かった。」と、言っていましたね。
昼からは蛍一家が菊ヶ浜に行くというので見に行くと、若い外国人なんか海で泳いでいましたよ、冷たくないんかねー。
夕刻情報をいただいた堀内のある場所でアジサビキ釣りをしますがたった2匹の貧果、最終の定期船「はぎおおしま」が出航する前に松本川河口に移動、最初に書きましたが浚渫船がガンガンやっているので魚が恐れはしないか?と思いましたが、好釣とはいきませんがマヅメ時ぽつぽつと釣れ13匹をゲット、この調子なら夕刻の釣りに支障はないと思います。

それより気になるのがジアミの話、赤身の強い「国産ジアミ」がもう入らないという話を複数の釣具店で聞く、お代も600円と高価になり、外国産の白っぽい「ジアミ」(とは言わんか)しか手に入らないということだ、土曜日アジ釣りやった時も、国産ジアミの効果は目の当たりに見たので今後どうなるものか心配ですね。
Posted by 古賀 政男 at 05:53│Comments(0)
│雑記