

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2023年05月14日
手摘みの新茶「cha-no-koku」で好評販売中

今朝は頂き過ぎた釣り道具を中古買取店に持っていくためにエブリイキャンパーに乗せて下関に出向きました。
行きは一人でしたが別便で嫁 蛍 孫二人がやってくるので買取店に品物を預けてから大型ショッピングセンターで合流、買取価格は満足できるものでしたが、別便のご一行の餌食になりほぼチャラになりました。
女の子の孫を連れて唐戸へ、今は春の交通安全週間、緑のおばさんではなくみどりのおねえさんの所に小野茶ソフトクリームを食べに行ったんですが、昨日のブログで遊漁船を紹介したので私もと、みどりおねえさんから新茶をいただきましたので弁チャラでご紹介であります。
13日は強雨女の蛍が下関に行ったもんだから吹く降るの雨模様でしたが、今日14日は晴れ渡るので唐戸市場もカモンワーフに水族館も人手が多いことでしょう、みどりおねえさんもしっかりご商売でしょうな。

今日のは5月2日の手摘み、因みにみどりは、摘んでませんが(笑)
手摘みです、新芽を人の手で一枚、一枚摘みましたと紹介してくれとのことでした。
cha no koku
山口県下関市唐戸町6-1
083-229-4177
ちなみにいただいた新茶は小出しのネタにして明日試飲の情報をお出しします、手摘み新茶をはじめ、月で拾った卵小野茶バージョンに売れ筋商品糖減茶Fなどcha-no-kokuではみどりおねえさんのスマイルをプラスしてお客様をお待ちしております。

話は戻って朝下関に早く着き過ぎたので市場内の食堂で朝ラーメンを食べることにしました、入場にはこんな物々しい書類が必要になります、衛生面、防疫 駐車場管理などもあるのでしょうね、その中の厚生会館、漁師さん船員さん市場関係者のおなかを満たしてくれる食事が用意されています、メニュー 画像はNGなのでご紹介できませんが、潮を受けた体に一般は入湯できませんがお風呂も用意されています。
平日に下関に行くことがあると私はよく利用させてもらっています。
Posted by 古賀 政男 at 04:30│Comments(6)
│いただきもの
この記事へのコメント
釣りアホさん、おはようございます
ベンちゃらの宣伝、有難うございました
またのお越しをお待ちしております
ご飯でも、ご一緒しましょうね〜
ベンちゃらの宣伝、有難うございました
またのお越しをお待ちしております
ご飯でも、ご一緒しましょうね〜
Posted by 小野茶のみどり at 2023年05月14日 05:30
下関から遠く離れて東京に居ます。
こちらはとても人が多くて
ただ、東京割は申しこめず・・・
こちらはとても人が多くて
ただ、東京割は申しこめず・・・
Posted by ユーアネットショップ店長うちまる at 2023年05月14日 05:50
小野茶のみどりさん、こんばんは。
今日は一日海の上、帰って小野茶の新茶を入れて飲みましたが日本人に生まれてよかったわーと思いました。
今日は一日海の上、帰って小野茶の新茶を入れて飲みましたが日本人に生まれてよかったわーと思いました。
Posted by 古賀 政男
at 2023年05月14日 17:14

ユーアネットショップ店長うちまるさん、こんばんは。
東京出張お疲れ様です、こちらは萩にカマボコのように板に張り付いていますので他所のことはわかりません、超ローカル人間です。
東京出張お疲れ様です、こちらは萩にカマボコのように板に張り付いていますので他所のことはわかりません、超ローカル人間です。
Posted by 古賀 政男
at 2023年05月14日 17:18

自分も先日使わなくなった釣具等を中古屋さんへ売却、そしてその2軒隣の子供のキャラクターカード専門店で足が出るほど使わされました(笑)
Posted by 古今亭エギマル at 2023年05月14日 18:11
古今亭エギマルさん、こんばんは。
うちも男の子の孫に中古屋さんで1枚800円のカードをせびられました。
うちも男の子の孫に中古屋さんで1枚800円のカードをせびられました。
Posted by 古賀 政男
at 2023年05月15日 03:21
