

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2023年12月15日
冷凍鮎はフライパン焼き
今年は川上でアユを捕られた方から、みさきくんが8月14のアユのつかみ取りで捕まえたアユが8匹、最近明木川で捕られたアユをいただいたものが冷凍庫にストックしてあります、さてどうやって食べようかと、圧力なべで飴炊きにするしかないかと思っていましたが、ググってみるとフライパンで弱火で焼けば塩焼きが出来ることを知りました。

冷凍していて水分が飛んだ分は飴炊きしかありませんが、おっと飴炊きと言いますが甘露煮ですね、私はウナギの蒲焼位アユにトロリと甘辛餡がからんだものが好きで実山椒も入れます、無ければ食べるときに小瓶の粉末山椒ですね。
話がそれましたが、冷凍したアユはフライパンにアルミホイルを敷いてヒレに化粧塩をして中火から弱火で焼けばいいんです、グリルで焼くと蒸し焼きみたいになってしまうのでフライパンがいいと思いますよ、やはり地元の川上のユズを絞って食べて往生、いただきます。

冷凍していて水分が飛んだ分は飴炊きしかありませんが、おっと飴炊きと言いますが甘露煮ですね、私はウナギの蒲焼位アユにトロリと甘辛餡がからんだものが好きで実山椒も入れます、無ければ食べるときに小瓶の粉末山椒ですね。
話がそれましたが、冷凍したアユはフライパンにアルミホイルを敷いてヒレに化粧塩をして中火から弱火で焼けばいいんです、グリルで焼くと蒸し焼きみたいになってしまうのでフライパンがいいと思いますよ、やはり地元の川上のユズを絞って食べて往生、いただきます。
Posted by 古賀 政男 at 05:50│Comments(2)
│グルメ
この記事へのコメント
下関にはアユを食べる習慣がありません。
養殖物が店頭に並びだしたのもここ10年前位からです。
養殖物が店頭に並びだしたのもここ10年前位からです。
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2023年12月15日 17:22
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、こんばんは。
豊北町阿川にはシロウオやアユが遡上するけどカワウやブラックバスの被害を聞きますが旧下関市内は大きな川の流れ込みが無いのでアユ食の習慣がないのかもしれませんね。
養殖のニジマスなどは食べるかもしれませんが、アユは塩焼きにするときは内臓ごとですからこれが川魚嫌いと言われるのかもしれませんね、しかし内臓はウルカでとっても美味しいんですけどね
豊北町阿川にはシロウオやアユが遡上するけどカワウやブラックバスの被害を聞きますが旧下関市内は大きな川の流れ込みが無いのでアユ食の習慣がないのかもしれませんね。
養殖のニジマスなどは食べるかもしれませんが、アユは塩焼きにするときは内臓ごとですからこれが川魚嫌いと言われるのかもしれませんね、しかし内臓はウルカでとっても美味しいんですけどね
Posted by 古賀 政男
at 2023年12月15日 18:37
