

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2007年12月09日
気になるアイテム

頭の部分を避けながら骨にそってこそげるようにすると魚の身が驚くほど簡単にはがせます。
魚の皮剥ぎも楽々!本当に魚が30秒でおろせます。
魚の身だけすくい取るから内蔵を出す必要がありません!
鋭利な刃がついていませんのでケガの心配もありません!
面倒なイカの皮むきにも挟んで引っ張るだけでカンタン!
水を使わず魚がおろせますので、鮮度抜群で環境にも優しいです。
と書いてあるがこの道具どうやって使うんだろう? 残数も少なくて追加入荷がないと購入の機会も逃しそうだがイカまで捌けるらしい、うーん謎の道具だ、誰か使用レポートを書いてくれれば考察の上購入しようと思うのだが。
Posted by 古賀 政男 at 21:43│Comments(0)
│雑記