

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2006年05月05日
昨日の続き


小学生のころ後の川でハエンボを釣って喜んでいたころの初心に返って見ないといかんなー、これからも色々な釣りに出会えると思うが一匹の魚とめぐり合うため胸をときめかせる釣りが出来る様心がけよう。
Posted by 古賀 政男 at 19:56│Comments(4)
│雑記
この記事へのコメント
自己記録樹立、おめでとうございます。
両方とも十分立派な釣果ですよ!
釣りは仲間と楽しみ、釣果は自分との戦いです。古賀さんが大鯛に抱かれる姿を期待していたので、私はうれしかったですが・・
両方とも十分立派な釣果ですよ!
釣りは仲間と楽しみ、釣果は自分との戦いです。古賀さんが大鯛に抱かれる姿を期待していたので、私はうれしかったですが・・
Posted by 豆 at 2006年05月06日 08:47
すごっ。。。。すごっ。。! !
鯛めし 食べたい~~ 爆
鯛めし 食べたい~~ 爆
Posted by もんじゃまま at 2006年05月06日 09:18
豆さん反省の弁の通り感動の無い釣りは趣味以下です、同釣者がいればなおさらのこと連れて行っていただいて心のこもったウキで釣らせて頂いたこと、自分で気が付いただけこらえてください。
時として自分を振り返ってみること大事です、鯛も一部昨日の食卓に上がり今夜は長女「にゃん次郎」が帰ってくるので家族で頂きます。
もんじゃママさん、鯛めし作る?
夕方鯛の肩身お届けしますのでおいしく作ってあげてください。
寝かせてあったから丁度食べごろに脂が回っていると思います。
時として自分を振り返ってみること大事です、鯛も一部昨日の食卓に上がり今夜は長女「にゃん次郎」が帰ってくるので家族で頂きます。
もんじゃママさん、鯛めし作る?
夕方鯛の肩身お届けしますのでおいしく作ってあげてください。
寝かせてあったから丁度食べごろに脂が回っていると思います。
Posted by 古賀 at 2006年05月06日 15:24
感謝 !
たった いま いただきましたぁ ~
もっもったいない。。。 このままいただきますぅ ~
綺麗にシゴがしてある・・・・
明日 息子が帰ってくる。。。うっうれしいです。。。恐ろしいほどのこれがまた ねこ。。
またがしちゃろ・・っと・・。
ありがとうございましたああぁぁぁぁ♪
たった いま いただきましたぁ ~
もっもったいない。。。 このままいただきますぅ ~
綺麗にシゴがしてある・・・・
明日 息子が帰ってくる。。。うっうれしいです。。。恐ろしいほどのこれがまた ねこ。。
またがしちゃろ・・っと・・。
ありがとうございましたああぁぁぁぁ♪
Posted by もんじゃまま at 2006年05月06日 17:17