

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2006年12月06日
黄信号です

両方とも肝機能の低下を意味するγーGTPの値が昨年の2倍に跳ね上がっている、危険ゾーンではないが要注意ゾーン、違う日に採血したのに同じ結果なのがちょっとショック!
そりゃまあ帰宅するとパソの前に座ってサイトとブログを弄くっている間25馬力が側から離れませんからねー、忘年会シーズンなので少しアルコールを口に入れない日を作らなければ・・・。
某サイトでは禁煙が続いているようだが私は25馬力の量を減らす事が先決みたい。
弱った体(肝臓)にこの1本!!『新ヘパリーゼドリンク』 50ml×10本セット肝臓水解物配合!
や【ヘバる前に、ヘパる!】新ヘパリーゼプラス 80錠なんかで体調を整えておこう。(あんまり酒飲むなよ!)