

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2007年12月02日
ボヨヨン!

実は萩沖で捕れたクロマグロの心臓(ハツ)の部分なんですね、グロいので拡大できないようにしてあります、この前はすき焼きのたれに針生姜で煮付けて七味唐辛子を振りかけて頂きましたが今夜は別の料理にすることに。

更に流水でさらして血を抜きますがあまり過ぎるとパサパサになってしまいます、今夜の取り合わせはキュウリなますで赤身と白身をスライスして盛り付けレバ刺しを頂くように胡麻油に粗塩で頂きます、残念ながら今夜はオオバ(アオシソ)の千切りと白胡麻の刻みがありませんでしたがおおぶりとは言え魚ですから癖が無く全国でもこの味を堪能できるのはごく一部の人じゃないかな?
赤身と白身切り分けてストックしました、送りは無理ですが萩近辺の方にはお分けしますよ、5人分くらいはありますので何らかの形でご連絡いただければお届けします。(なんとローカルの話題ですみませんね)
2007年12月02日
初めての忘年会

週末はナ〇ョナル特選品フェアーで土日と釣りに出かけられません、金曜の夜は今年初めての萩本陣での忘年会でした。
