

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2008年04月06日
刺身盛り合わせ
お昼に携帯入電、もんじゃママから「ヒラソ片身取りにおいでー!」 「はいー!喜んでー!!」で頂きにあがりましたよ全長60センチオーバーの立派なヒラソ、入手先はお許しを得ておりませんので秘密ですが有難うございました。
早速帰って捌きに、上身と下身尾の側は血合いを取って皮をひきサクに作ります、アラは思ったより身が残りましたのでアラ炊きにしましょうね、カマとハラミは皮も中骨も残したまま厚めにスライス、カマ塩焼きでも良いし市販のポン酢に漬けて焼くだけでゆうあん焼になるのでストックしましたね。
晩の25馬力の肴を作っちゃいましょう、長女にゃん次郎が家電したときにはすでに遅く刺身を買って食べた後だったので残ったのはツマの大根だけ、さーてサク取りしたヒラソを縦に数本筋切りの包丁を入れ削ぎ切りに、後はヤリイカの冷凍ストックを糸作りにして盛り付けました、かあちゃん今夜も歓送迎会で自作自演で肴作りも終わり今から晩酌にすることにしましょうか。
早速帰って捌きに、上身と下身尾の側は血合いを取って皮をひきサクに作ります、アラは思ったより身が残りましたのでアラ炊きにしましょうね、カマとハラミは皮も中骨も残したまま厚めにスライス、カマ塩焼きでも良いし市販のポン酢に漬けて焼くだけでゆうあん焼になるのでストックしましたね。
