

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2017年07月14日
砂肝が餌に?
4匹に増えたザリガニ君、若いもんは知らんが寝床がないとストレスがたまるのでビニールパイプを10センチほど数本切ってやった。
水槽に入れてやるとヤドカリみたいに尻尾から入って安心していた、生き物飼うんだったらこのくらいやってやれよ。
16日は「相島スイカオーナー」の収穫がある、スイカ部会の田中さんに出来具合を聞いたらやはり少し玉が小さいらしい、1歳のときから連れて行っているみさきくんは今年は海遊びをしたいそうだ。
従兄弟は釣りをしたいそうでキャスティングロッドにブラクリを用意、餌はノルウェー産の塩さばの切り身が王道なんだが、砂肝で根魚が釣れるって話があるので持っていってみよう。

どちらも焼けば美味しくいただける食材、余ればBBQの炭火で焼いて食っちゃろう。
17日はスイカ配りで下関から阿知須周り、久しぶりにドライブインみちしおに寄ってみようかな?
水槽に入れてやるとヤドカリみたいに尻尾から入って安心していた、生き物飼うんだったらこのくらいやってやれよ。
16日は「相島スイカオーナー」の収穫がある、スイカ部会の田中さんに出来具合を聞いたらやはり少し玉が小さいらしい、1歳のときから連れて行っているみさきくんは今年は海遊びをしたいそうだ。
従兄弟は釣りをしたいそうでキャスティングロッドにブラクリを用意、餌はノルウェー産の塩さばの切り身が王道なんだが、砂肝で根魚が釣れるって話があるので持っていってみよう。

どちらも焼けば美味しくいただける食材、余ればBBQの炭火で焼いて食っちゃろう。
17日はスイカ配りで下関から阿知須周り、久しぶりにドライブインみちしおに寄ってみようかな?