

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2024年08月25日
雷雨で釣り出来ず
今日は更新遅れましたなー、朝から須佐に船釣りに行ったんですが、8時に雨雲が来るからと言っていたら7時半には雨風で沖には出られず、船長は土砂降りの中湾内でアジを釣ると言いますが、そのうち雷も鳴りだし、僚船も帰ったということで釣りもそこそこに帰港。
帰りに奈古を通ると駅前にパトカーとおまわりさんが、事故かと思えば信号機が消えている、落雷で停電したので出動だったんだ、大井を通れば港は停電、駐在所の信号機が停電で落雷でその他火災との防災メールも入る、そりゃあガラガラドッカンだったもんね。
萩に帰ると雨も少し止んでいたので「どんどん」唐樋店で天かす入り肉うどんをモーニング価格の500円で食べて帰宅しました。
せっかく買ったジアミ、15日の残りと合わせジップ袋に入れて冷凍、次回の撒き餌にします、イサキ釣りの予定だったのでこだわり刺し餌も作りましたよ。

210円のオキアミ生は解凍後熱湯を振りかけ半ボイルにしてから水切りしてガムシロップと三温糖で漬け込んでから再度水切りした後、うま味調味料を振りかけて刺し餌を作ったのに、活躍の機会は次回。

同様にボイルも使わなかったので解凍後こちらはいきなり三温糖とうま味調味料をまぶして保管、ボイルは水切りしてしまうとパサパサになってしまうので保湿効果やね、ジアミも刺し餌2種も作っておいたので、来週は台風明けのいい天気で船釣りが出来るといいな。
帰りに奈古を通ると駅前にパトカーとおまわりさんが、事故かと思えば信号機が消えている、落雷で停電したので出動だったんだ、大井を通れば港は停電、駐在所の信号機が停電で落雷でその他火災との防災メールも入る、そりゃあガラガラドッカンだったもんね。
萩に帰ると雨も少し止んでいたので「どんどん」唐樋店で天かす入り肉うどんをモーニング価格の500円で食べて帰宅しました。
せっかく買ったジアミ、15日の残りと合わせジップ袋に入れて冷凍、次回の撒き餌にします、イサキ釣りの予定だったのでこだわり刺し餌も作りましたよ。

210円のオキアミ生は解凍後熱湯を振りかけ半ボイルにしてから水切りしてガムシロップと三温糖で漬け込んでから再度水切りした後、うま味調味料を振りかけて刺し餌を作ったのに、活躍の機会は次回。

同様にボイルも使わなかったので解凍後こちらはいきなり三温糖とうま味調味料をまぶして保管、ボイルは水切りしてしまうとパサパサになってしまうので保湿効果やね、ジアミも刺し餌2種も作っておいたので、来週は台風明けのいい天気で船釣りが出来るといいな。