

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2012年04月04日
再度ご案内 相島でスイカ植えてきていただけませんか?
再度のご案内です、あす4月5日が返信締切なので。
4月15日(日)「相島スイカオーナー」の植え付けに私の代わり植え付けて相島観光をしてみたい方を今日中で募集します。

萩海運8時発の定期船「つばき2」に乗船して40分の船旅、到着後は徒歩やトップカーで島内観光、山の畑で苗の植え付け後は文化センターに移動して参加者の皆さんと自前弁当を広げます、多分「ボベの味噌汁」が用意されているはずです。
日本海に浮かぶ「相島」を巡り14時発の定期船で萩に戻ります、駐車料金300円定期船運賃片道590円がかかりますが、当日頃は畑に上がる坂道に桜吹雪が体験できる頃です。
ご希望の方はブログへのコメントか「オーナーへメッセージ」にご連絡ください。
4月15日(日)「相島スイカオーナー」の植え付けに私の代わり植え付けて相島観光をしてみたい方を今日中で募集します。

萩海運8時発の定期船「つばき2」に乗船して40分の船旅、到着後は徒歩やトップカーで島内観光、山の畑で苗の植え付け後は文化センターに移動して参加者の皆さんと自前弁当を広げます、多分「ボベの味噌汁」が用意されているはずです。
日本海に浮かぶ「相島」を巡り14時発の定期船で萩に戻ります、駐車料金300円定期船運賃片道590円がかかりますが、当日頃は畑に上がる坂道に桜吹雪が体験できる頃です。
ご希望の方はブログへのコメントか「オーナーへメッセージ」にご連絡ください。
Posted by 古賀 政男 at 06:40│Comments(2)
│管理者の思い
この記事へのコメント
「相島スイカオーナー」の植え付けに私の代わり植え付けて相島観光をしてみたい方の件
ぜひ一度大島へ観光してみたかったので、参加させてください。
大久 千登世
ぜひ一度大島へ観光してみたかったので、参加させてください。
大久 千登世
Posted by 大久 千登世 at 2012年04月04日 12:04
大久さん、こんにちは。
ご本名ですか?(大汗)大島でなく相島ですがよろしいでしょうか?
左下の「メッセージを送る」からメールでご連絡ください、明日が締め切りなので1名参加か2名参加かだけ送信しておいてください、詳細打ち合わせはメールでのやり取りとします。
大久さんからの申し込みがありましたので植え付け代行の応募は締め切ります。
ご本名ですか?(大汗)大島でなく相島ですがよろしいでしょうか?
左下の「メッセージを送る」からメールでご連絡ください、明日が締め切りなので1名参加か2名参加かだけ送信しておいてください、詳細打ち合わせはメールでのやり取りとします。
大久さんからの申し込みがありましたので植え付け代行の応募は締め切ります。
Posted by 釣りアホ at 2012年04月04日 12:32