

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2013年11月03日
雨なんか関係なく
天気予報通り午前5時に目覚めたらちょっぴり雨模様、3連休の中日なんで今日だけ雨なんかねー。

前日蛍の家に泊まらせてもらい、楽天の優勝を婿殿と祝うはずだったが、まさかの田中投手の負け試合、このことは後で書くが、失意のうちに就寝、午前5時に起床してジョイフルで朝食、午前中みさきくんとじいちゃんの二人が散髪に行って、川上のふるさとまつりに、時間は11時40分から子供の部とのことだったので余裕で出向いたら大人の部が先ですでに5分経過していた、「今からでも入るかね?」と主催者の言葉でプールの中に入ったらまだまだ捕れそう、500円を支払いプールに突撃!!
毎年出かけているのでコツは掴んでいますから10匹をゲット、1匹あたり50円ですか、まあまあでしたね。
前振りの通り鮎の痛みは早いですから早速氷の上に並べて確保してふるさと祭り会場に、みさきくんの大好きな肉うどんを頼んで食べさせると大喜びで食べてしまいます、山口から来られたお姉ちゃんになついて会場内で大はしゃぎ、山口県民大好きのもちまきは雨の加減で参加者が少なく取り放題、冷凍庫の餅ストックがまたも増えてしまいました。
その後昼寝して日本シリーズ最終戦を我が家の大型テレビで観戦、見事に「東北楽天ゴールデンイーグルス」が優勝しましたね。
昨晩、まさかの田中投手の先発で負けてしまった試合でしたが、勝利者監督のインタビューでH監督さんは「マー君に勝てた」とおっしゃいましたが、今晩の勝利者監督インタビューでは同じイニシャルのH監督はちゃんと「田中選手」とおっしゃっていました、昨日相手チームのエースピッチャーを「マー君に勝てたから」と言われた監督さんとは違いますよね、おごりとは言いませんが昨晩勝って今夜の絵図を書かれたとは言うわけでは無いですが9回の抑えには胸がすきました。
星野監督の勝利監督インタビューの間、計5回拍手する場面がありました、本当に東北楽天ゴールデンイーグルス日本シリーズ優勝おめでとうございました。

前日蛍の家に泊まらせてもらい、楽天の優勝を婿殿と祝うはずだったが、まさかの田中投手の負け試合、このことは後で書くが、失意のうちに就寝、午前5時に起床してジョイフルで朝食、午前中みさきくんとじいちゃんの二人が散髪に行って、川上のふるさとまつりに、時間は11時40分から子供の部とのことだったので余裕で出向いたら大人の部が先ですでに5分経過していた、「今からでも入るかね?」と主催者の言葉でプールの中に入ったらまだまだ捕れそう、500円を支払いプールに突撃!!
毎年出かけているのでコツは掴んでいますから10匹をゲット、1匹あたり50円ですか、まあまあでしたね。
前振りの通り鮎の痛みは早いですから早速氷の上に並べて確保してふるさと祭り会場に、みさきくんの大好きな肉うどんを頼んで食べさせると大喜びで食べてしまいます、山口から来られたお姉ちゃんになついて会場内で大はしゃぎ、山口県民大好きのもちまきは雨の加減で参加者が少なく取り放題、冷凍庫の餅ストックがまたも増えてしまいました。
その後昼寝して日本シリーズ最終戦を我が家の大型テレビで観戦、見事に「東北楽天ゴールデンイーグルス」が優勝しましたね。
昨晩、まさかの田中投手の先発で負けてしまった試合でしたが、勝利者監督のインタビューでH監督さんは「マー君に勝てた」とおっしゃいましたが、今晩の勝利者監督インタビューでは同じイニシャルのH監督はちゃんと「田中選手」とおっしゃっていました、昨日相手チームのエースピッチャーを「マー君に勝てたから」と言われた監督さんとは違いますよね、おごりとは言いませんが昨晩勝って今夜の絵図を書かれたとは言うわけでは無いですが9回の抑えには胸がすきました。
星野監督の勝利監督インタビューの間、計5回拍手する場面がありました、本当に東北楽天ゴールデンイーグルス日本シリーズ優勝おめでとうございました。
Posted by 古賀 政男 at 22:56│Comments(0)
│旅行