

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2015年06月30日
スイカは園児たちに
昨日は久しぶりの相島行き、パナソニックフェアーのご案内状配達、バイクを貸して貰ったので楽でしたね。
14時の帰り便前にSさん Oさん Tさんのスイカ農家さんから計4玉の相島すいかをいただきました、ありがとうございます。
早速小中学校の給食共同調理場に持って行き児童生徒たちに食べてもらいたかったんですが、今は3地区の小中学校への給食を作っているので6玉無いと子どもたちすべての口にはいらないというのいで今年は地区の保育園にさし上げることにしました。

明木保育園にはTさんのスイカ、佐々並保育園にはSさんのスイカをお渡し、明木保育園で大きなスイカを抱いてみたり叩いてみたりする園児の姿をパチリ。

川上保育園にはOさんのスイカ、園児数が少ないので食べられる分が多いよ。
毎年露地物が出るとお中元代わりにスイカをいただく相島の皆さん、いつもありがとうございます、園児児童生徒たち、感謝して給食の時美味しく食べていますからね。
最後に残った一玉を帰宅してから切ってみるとぎっしりとした身づまり、糖度も高くて美味しいスイカでした、実はメロンとキュウリも頂いたんで定期船の荷物運賃いつもよりちょっぴり多く支払いました。(笑)
14時の帰り便前にSさん Oさん Tさんのスイカ農家さんから計4玉の相島すいかをいただきました、ありがとうございます。
早速小中学校の給食共同調理場に持って行き児童生徒たちに食べてもらいたかったんですが、今は3地区の小中学校への給食を作っているので6玉無いと子どもたちすべての口にはいらないというのいで今年は地区の保育園にさし上げることにしました。

明木保育園にはTさんのスイカ、佐々並保育園にはSさんのスイカをお渡し、明木保育園で大きなスイカを抱いてみたり叩いてみたりする園児の姿をパチリ。

川上保育園にはOさんのスイカ、園児数が少ないので食べられる分が多いよ。
毎年露地物が出るとお中元代わりにスイカをいただく相島の皆さん、いつもありがとうございます、園児児童生徒たち、感謝して給食の時美味しく食べていますからね。
最後に残った一玉を帰宅してから切ってみるとぎっしりとした身づまり、糖度も高くて美味しいスイカでした、実はメロンとキュウリも頂いたんで定期船の荷物運賃いつもよりちょっぴり多く支払いました。(笑)
Posted by 古賀 政男 at 04:38│Comments(0)
│相島