

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2016年07月30日
みさきくん牛乳作るー!
今夜帰ってかあちゃんに聞いた話し、今夜保育園が「夏祭り」だったんで蛍がお手伝いをしなければならないため、ばあばが16時から蛍の家に行ったそうな。
お菓子を食べて「手を洗ってくる」と言って流しに向かったみさきくん、しばらく帰ってこないのでばあばが見に行くと・・・。
「みーくん牛乳作ってるの」って空の牛乳パックに水道水を入れて冷蔵庫のポケットにセットしておりました、よく洗って無いと衛生的にも危ないし、牛乳パックに水を入れて牛乳で売れるんじゃったらじいじはぶち儲けちゃるんじゃけどねー。

明日はじいじ休みだから阿武川温泉で温泉に浸かるもよし、夕方だったらアジのサビキ釣りに連れて行っちゃるどー、せっかくの休みだから今夕「いけだ釣具店」」でサビキ仕掛け用意したもんね、早朝夕刻明日は釣りじゃ~い。
お菓子を食べて「手を洗ってくる」と言って流しに向かったみさきくん、しばらく帰ってこないのでばあばが見に行くと・・・。
「みーくん牛乳作ってるの」って空の牛乳パックに水道水を入れて冷蔵庫のポケットにセットしておりました、よく洗って無いと衛生的にも危ないし、牛乳パックに水を入れて牛乳で売れるんじゃったらじいじはぶち儲けちゃるんじゃけどねー。

明日はじいじ休みだから阿武川温泉で温泉に浸かるもよし、夕方だったらアジのサビキ釣りに連れて行っちゃるどー、せっかくの休みだから今夕「いけだ釣具店」」でサビキ仕掛け用意したもんね、早朝夕刻明日は釣りじゃ~い。
Posted by 古賀 政男 at 21:29│Comments(0)
│みさきくん