

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2021年08月26日
みさきくん、タネからスイカを作る
昨日も雨が降ったり止んだり、午後一同僚からエアコンの取り付けを頼まれ、アパートの壁にへばりつき梯子に乗って配管、14時半に工事が終わり10分しないうちに土砂降りの大雨、晴れ男じゃのー、まあ日ごろの行いが良いからね。
さて、初物で5月に相島井町さんからもらったハウススイカ、切り分けて一族で食べたのだが、何を思ったか孫のみさきくん、タネを裏庭に植えたそうな、芽が出たとは聞いていたが昨日LINEが入って「スイカが出来た」という。

相島のスイカでさえユウガオの台木に接ぎ木して育てるのに、病気も出ずなんでも2個実をつけたそうだが相島スイカにならって一株一個取りにしたんだそうだ。
もちろん漬物にするくらいの大きさだが、成長記録を夏休みの宿題にすればよかったのに、来年は相島から株を貰って本格的に作ってみるか?
さて、初物で5月に相島井町さんからもらったハウススイカ、切り分けて一族で食べたのだが、何を思ったか孫のみさきくん、タネを裏庭に植えたそうな、芽が出たとは聞いていたが昨日LINEが入って「スイカが出来た」という。

相島のスイカでさえユウガオの台木に接ぎ木して育てるのに、病気も出ずなんでも2個実をつけたそうだが相島スイカにならって一株一個取りにしたんだそうだ。
もちろん漬物にするくらいの大きさだが、成長記録を夏休みの宿題にすればよかったのに、来年は相島から株を貰って本格的に作ってみるか?
Posted by 古賀 政男 at 05:50│Comments(2)
│みさきくん
この記事へのコメント
今年も何度か相島のスイカを食べましたが、
一番悪い年に。水っぽくて甘みがないのでした。
一番悪い年に。水っぽくて甘みがないのでした。
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2021年08月27日 05:07
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、おはようございます。
共販なのかな 一本独鈷の分かな? それは残念でしたね。
こちらで食べたのは外れが無かった気がしますが。
共販なのかな 一本独鈷の分かな? それは残念でしたね。
こちらで食べたのは外れが無かった気がしますが。
Posted by 古賀 政男
at 2021年08月27日 05:32
