

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2018年09月12日
朝から亀雑炊(すっぽん)
4時おきでおなかが空き、今までの私なら間違いなくカップラーメンだが、19日が健康診断、節制節制アルコールも少量に。
冷凍庫のすっぽん、凍っていたので叩いて分解、一人分を水から鍋に入れ火を通す、シメジとにんじんをピーラーでスライスしたものを入れ昆布だし、水洗いしたご飯を中火で煮立てて溶き卵を回しかけ火を止め刻みねぎ、ポン酢を少々。

起床して肌寒かったのに肌着を脱ぐほどポカポカに、さすがすっぽんパワーすごいわ。

画像の「のしま」、客室内の張り出しを見ると「指宿」だから鹿児島か? そこでも代船として活躍しているようでレジェンド恐るべし。
昨日は相島に4Kテレビの納品、そろそろ相島名産の「さつまいも」の出荷シーズン、すでに20キロ売ったし30キロ追加の注文はテレビを買ってもらったお宅に注文した、このうち10キロは貢物として沖縄帰りの黒メザシ(日焼けしたんかなー?)に渡る予定である。
市場では350円から380円(1キロ)なんだけど、島で買うから私は卸価格で手に入るんでね、ばあさんの友達なんかよく注文がある、昨日は切れ芋だったが貰ったので会社の事務員さんにおすそ分け、掘ったばかりなので少し乾したほうが甘みが出るみたい。
島には定期船のドック入りで80分しか滞在できないが、その間にもLED照明2台と全自動洗濯機の注文を頂いた、ありがたいことです、萩からだと一往復しか(ドック入りのため)出来ないので朝漁船が島に帰るのを見つけて先入りして配線改修して昼便で洗濯機を送ってもらう運びにしないとこなせないぞ。

一昨日取り付けた廃品流しであるが、「あんたー、いっつも要らんもんもって帰って!!」とおおくじのばあさんだが、こればかりは文句も言わず、昨日仕事が終わってから金属たわしできれいに洗ったそうな、私が魚のシゴをするばかり出なく、ばあさんは野菜を洗ったりするそうだ、こりゃえー事をした。
冷凍庫のすっぽん、凍っていたので叩いて分解、一人分を水から鍋に入れ火を通す、シメジとにんじんをピーラーでスライスしたものを入れ昆布だし、水洗いしたご飯を中火で煮立てて溶き卵を回しかけ火を止め刻みねぎ、ポン酢を少々。

起床して肌寒かったのに肌着を脱ぐほどポカポカに、さすがすっぽんパワーすごいわ。

画像の「のしま」、客室内の張り出しを見ると「指宿」だから鹿児島か? そこでも代船として活躍しているようでレジェンド恐るべし。
昨日は相島に4Kテレビの納品、そろそろ相島名産の「さつまいも」の出荷シーズン、すでに20キロ売ったし30キロ追加の注文はテレビを買ってもらったお宅に注文した、このうち10キロは貢物として沖縄帰りの黒メザシ(日焼けしたんかなー?)に渡る予定である。
市場では350円から380円(1キロ)なんだけど、島で買うから私は卸価格で手に入るんでね、ばあさんの友達なんかよく注文がある、昨日は切れ芋だったが貰ったので会社の事務員さんにおすそ分け、掘ったばかりなので少し乾したほうが甘みが出るみたい。
島には定期船のドック入りで80分しか滞在できないが、その間にもLED照明2台と全自動洗濯機の注文を頂いた、ありがたいことです、萩からだと一往復しか(ドック入りのため)出来ないので朝漁船が島に帰るのを見つけて先入りして配線改修して昼便で洗濯機を送ってもらう運びにしないとこなせないぞ。

一昨日取り付けた廃品流しであるが、「あんたー、いっつも要らんもんもって帰って!!」とおおくじのばあさんだが、こればかりは文句も言わず、昨日仕事が終わってから金属たわしできれいに洗ったそうな、私が魚のシゴをするばかり出なく、ばあさんは野菜を洗ったりするそうだ、こりゃえー事をした。
Posted by 古賀 政男 at 06:19│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
いい流し台が手に入りましたね
うちは家の中でやるのでいつも嫁に臭い汚いとぶつぶつ言われています。
ちなみに50cmぐらいの魚はどうやってさばくのですか?
うちはシンクに新聞紙引いて3枚におろし
まな板で刺身にします。
大きなまな板が欲しいですが置くところもなくいまだに新聞紙です。
私もシンクとまな板が欲しいです。
うちは家の中でやるのでいつも嫁に臭い汚いとぶつぶつ言われています。
ちなみに50cmぐらいの魚はどうやってさばくのですか?
うちはシンクに新聞紙引いて3枚におろし
まな板で刺身にします。
大きなまな板が欲しいですが置くところもなくいまだに新聞紙です。
私もシンクとまな板が欲しいです。
Posted by 山口市 T at 2018年09月12日 09:24
山口市 Tさん、こんにちは。
シンクの中で捌くと手首の角度が変になって大変じゃありません?
うちは幸いに70センチほどの樹脂製まな板を頂いたものがありますので重宝しています。
コンパネにビニールを巻いて新聞紙なら板に匂いが移りませんよ。
シンクの中で捌くと手首の角度が変になって大変じゃありません?
うちは幸いに70センチほどの樹脂製まな板を頂いたものがありますので重宝しています。
コンパネにビニールを巻いて新聞紙なら板に匂いが移りませんよ。
Posted by 古賀 政男
at 2018年09月12日 17:24
