ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ


ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2019年04月04日

娘へ、平成最後の伝言

6月に出産を控え、友人二人と今夜我が家にやってくる娘にゃん次郎、父さんが仕事で遅くなるかもしれないからレシピを書いておくので友人と用意しておくように。
娘へ、平成最後の伝言


「とんちゃん鍋」
キャベツ1/4をざく切りに、もやし2袋は水洗い、にらはざく切りに、タマネギは甘くなるし白菜は水っぽくなるので使っても使わなくてもよし。
安堂畜産の味噌ダレ半本にりんごのすりおろし1/2がすりおろしてありコチュジャン大さじ1が混ぜてあるのでこれをとんちゃん鍋に移し、まる腸が1キロ買ってきてあるので400から500グラムを入れ、キャベツ、もやし、にらの順でうず高く盛って火に掛け焦げないように煮る。
絹ごし豆腐と白菜キムチはお好みで鍋肌に乗せなさい、しんなりしたら食べごろ、食べ終わったら上田のちゃんぽん玉が買ってあるので〆に。

「トマトモツ鍋」
レタス2玉を手でちぎり野菜はこれだけ。
安堂畜産の味噌ダレ半本にたっぷり彩り野菜のトマトソースが買ってあるからそれを混ぜ、ホルモンをこれも400から500グラム入れ、レタスはこれでもかと思うくらい高くまで積み上げて、スライスにんにくを散らし火にかけます。
嘘だーと思うくらい火が通るとレタスが縮みますからシャキシャキ食感のある程度で食べないと繊維だけになるから早めにね。
食べ終わったらご飯を入れてチーズを散らしリゾットにしなさい。

「アサリのチャンジャ風」
箸休めに冷蔵庫に剥きアサリがあるからフライパンで汁気を飛ばしたら火を止める直前にとんちゃん鍋のときに少し残したニラを入れごま油を少し回し、味噌キムチ炒めダレ2周とコチュジャン小さじ1で味付けしてください。
一人前づつ小鉢に盛り付けのときにりんごのスライスを2切れ添えてください。

これがにゃん次郎に伝える平成最後のレシピです、お友達とワイワイガヤガヤ我が家の台所でお料理を楽しんでください、父は仕事が終わり次第帰ります。 (業務連絡)





  • LINEで送る

このブログの人気記事
後アジの悪いアジ釣りでした。
後アジの悪いアジ釣りでした。

豊穣なり、相島の海
豊穣なり、相島の海

年末をゆったりと相島で竿出し
年末をゆったりと相島で竿出し

この車が欲しい
この車が欲しい

アジが釣れ始めました
アジが釣れ始めました

同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
をかしいもん、初めて訪問
倹約でお安い肴で一杯
初タケノコ
5日経ってもお刺身が出来る
鯛しゃぶとやまむらの唐揚げ
拾った餅の自家消費
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 をかしいもん、初めて訪問 (2025-05-11 06:05)
 倹約でお安い肴で一杯 (2025-04-21 06:06)
 初タケノコ (2025-04-15 06:35)
 5日経ってもお刺身が出来る (2025-04-13 05:48)
 鯛しゃぶとやまむらの唐揚げ (2025-04-11 07:10)
 拾った餅の自家消費 (2025-04-04 06:30)

Posted by 古賀 政男 at 05:49│Comments(2)グルメ
この記事へのコメント
栃木県宇都宮市に来ています。
宇都宮餃子
駅弁発祥の地でした。
Posted by ユーアイネット店長うちまる at 2019年04月04日 06:21
ユーアイネット店長うちまるさん、おはようございます。

遠くまでの出張お疲れ様です。

宇都宮餃子か、冷凍のおみやげ物しか食べたことないから本場で食べてみたいなー。
Posted by 古賀 政男古賀 政男 at 2019年04月04日 06:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
娘へ、平成最後の伝言
    コメント(2)