

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2019年09月07日
百日祝い
展示会も最終日、お疲れモードですが、レオピンファイブを飲んでもう一日お仕事をがんばるアホです。
今夜は孫「あきと」くんの百日祝い、ググると「お食い始め」と言う呼び名が一般みたいですね、今夜は膳だけ、神主さんの都合でお参りは月曜日だそうです、ばあさんはあきとくんを抱っこしてお払いを受けますが、じいじも時間の都合がつけば行ってみようと思います。

祝い膳は母親のにゃん次郎が作るらしいです、小石は歯固め梅干はしわが出来るまでの長寿を願うものらしいです。
じいじの使命は「にらみ鯛」の確保、本来なら釣ってきて用意したいところですが、三日間仕事ですので速めに出かけ、「くしな」か「阿武町道の駅」で買いたいところですが、無ければ市内のスーパーで、じいじの釣った大きな鯛は別の機会にあきとくんにプレゼントすることにしましょう。
明日は休みなんで台風も過ぎ去っていることでしょうからエギングかアジのサビキ釣りに朝早くから出かけるつもり、週一の釣行ですから存分に楽しまなきゃ。
今夜は孫「あきと」くんの百日祝い、ググると「お食い始め」と言う呼び名が一般みたいですね、今夜は膳だけ、神主さんの都合でお参りは月曜日だそうです、ばあさんはあきとくんを抱っこしてお払いを受けますが、じいじも時間の都合がつけば行ってみようと思います。

祝い膳は母親のにゃん次郎が作るらしいです、小石は歯固め梅干はしわが出来るまでの長寿を願うものらしいです。
じいじの使命は「にらみ鯛」の確保、本来なら釣ってきて用意したいところですが、三日間仕事ですので速めに出かけ、「くしな」か「阿武町道の駅」で買いたいところですが、無ければ市内のスーパーで、じいじの釣った大きな鯛は別の機会にあきとくんにプレゼントすることにしましょう。
明日は休みなんで台風も過ぎ去っていることでしょうからエギングかアジのサビキ釣りに朝早くから出かけるつもり、週一の釣行ですから存分に楽しまなきゃ。
Posted by 古賀 政男 at 06:22│Comments(2)
│孫
この記事へのコメント
鹿児島では台風の影響を受けています。
6月も梅雨末期の大雨に。
鹿児島の展示会はどうも雨にたたられて・・・
6月も梅雨末期の大雨に。
鹿児島の展示会はどうも雨にたたられて・・・
Posted by ユーアイネット店長うちまる at 2019年09月07日 06:25
ユーアイネット店長うちまるさん、こんばんは。
7日のコメントから時間がたってしまい申し訳ありません。
真夜中テレビを見ていると関東地方は台風すごいですね。
被害が最小でありますように。
7日のコメントから時間がたってしまい申し訳ありません。
真夜中テレビを見ていると関東地方は台風すごいですね。
被害が最小でありますように。
Posted by 古賀 政男
at 2019年09月09日 03:19
