

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2023年05月17日
浜崎伝建おたから博物館は21日
今年もワンデーでこの5月21日重要伝統的建造物群保存地区に指定されている萩市浜崎伝建地区で「浜崎伝建おたから博物館」が開催されます。

拡大地図はリンク先をクリックしてください、歴史的商家の並ぶ浜崎地区ですが、最近では伝統建築をリノベーションした各施設も出来上がっており、今までのおたから博物館とは違った趣があるかもしれません。
熊谷町筋を下ると元住吉座のところが公共駐車場になっていますが、当日だけ午前8時より蚤の市が開催されています。
旧山村家住宅では浜崎のおたからが展示されたり、小池家の土蔵では住吉祭りに関する展示、出店や見島の物品販売、クラシックカーもやってきます。
旧浜崎魚市場では売り切れ御免の釜揚げシラス丼の販売があり、屋根付きのセリ場には机も用意され小さなお子様連れでもお食事が出来ます。
皆様のお越しをまっちょるけーねー。

拡大地図はリンク先をクリックしてください、歴史的商家の並ぶ浜崎地区ですが、最近では伝統建築をリノベーションした各施設も出来上がっており、今までのおたから博物館とは違った趣があるかもしれません。
熊谷町筋を下ると元住吉座のところが公共駐車場になっていますが、当日だけ午前8時より蚤の市が開催されています。
旧山村家住宅では浜崎のおたからが展示されたり、小池家の土蔵では住吉祭りに関する展示、出店や見島の物品販売、クラシックカーもやってきます。
旧浜崎魚市場では売り切れ御免の釜揚げシラス丼の販売があり、屋根付きのセリ場には机も用意され小さなお子様連れでもお食事が出来ます。
皆様のお越しをまっちょるけーねー。
Posted by 古賀 政男 at 07:14│Comments(0)
│萩・魅力PR大使