

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2008年04月23日
甘夏レモン?
今日お客様のお宅で変なものを頂いた、名づけて「甘夏レモン」と言うべきものなのか・・・。
レモンの木の隣りに萩ではポピュラーな夏みかんの木が植わっていた、レモンの花が咲く頃甘夏カンの花も咲いていた、レモンの花にミツバチが運んできた甘夏カンの花粉が受精して育ったのがこの柑橘。
レモンにしては丸っこく皮はレモンの香りでヘタの部分は甘夏カンの匂い、なんと変なものである。
カットしてみた、内皮は厚く甘夏カンそのもので身の部分はまさにレモンの酸味(かあちゃんとにゃん次郎に味見して貰った)珍なるこの果物は4個我が家に届いた、とりあえず1個分の皮を剥き先だってから作ってある「金柑焼酎」「キンカンブランデー」に香り付けに放り込んだ、どんな味に仕上がるか今から楽しみ、5月中旬には熟成するだろうから別件でのお土産になれば良いなって思います。
ちなみに甘夏カンの実はレモンの開花のほうが早いのでレモ甘夏にはならないようです。

レモンにしては丸っこく皮はレモンの香りでヘタの部分は甘夏カンの匂い、なんと変なものである。
カットしてみた、内皮は厚く甘夏カンそのもので身の部分はまさにレモンの酸味(かあちゃんとにゃん次郎に味見して貰った)珍なるこの果物は4個我が家に届いた、とりあえず1個分の皮を剥き先だってから作ってある「金柑焼酎」「キンカンブランデー」に香り付けに放り込んだ、どんな味に仕上がるか今から楽しみ、5月中旬には熟成するだろうから別件でのお土産になれば良いなって思います。
ちなみに甘夏カンの実はレモンの開花のほうが早いのでレモ甘夏にはならないようです。
Posted by 古賀 政男 at 19:48│Comments(0)
│雑記
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。