

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2008年10月23日
相島風「いとこ煮」
11月の母の33回忌に親戚の人たちに食べて貰おうと思い、郷土料理の「いとこ煮」の即席版を作ってみました。
干ししいたけをもどしスライスします、残った汁はイリコで摂った出汁と合わせ塩で少し濃い目のお吸い物の味付けにしておきます。
ここからが相島風で蒸したサツマイモと少量の水で練ったダンゴ粉を丸めて熱湯に落とし、浮き上がったら冷水に取ります。
今夜は105円の茹で小豆缶ですが器の底に大さじ1杯を敷き、スライス椎茸と芋ダンゴと蒲鉾の銀杏切りを飾ったら出汁を静かに注ぎいれて完成。
冷たくて吸い物味のぜんざいみたいなもので萩では祝いには紅白のダンゴ、仏には緑白のダンゴで珍しくもありませんが、他所から来られた方は大概ビックリされますね。
今夜はもう一品「えのきのピリ辛煮」です、すぐ出来るので覚えてね。
鍋に市販の麺つゆを入れ好みの濃さで沸騰させます、えのきは石づきを切り取ったら食べやすく半分に切り鍋に入れたら煮る事3分、仕上げに豆板醤を好みで入れ辛さを調整。
冷めてから酒の肴にしても良いしごはんにも合うし出費も100円ちょっとで出来るのでお奨めです。
ここからが相島風で蒸したサツマイモと少量の水で練ったダンゴ粉を丸めて熱湯に落とし、浮き上がったら冷水に取ります。
今夜は105円の茹で小豆缶ですが器の底に大さじ1杯を敷き、スライス椎茸と芋ダンゴと蒲鉾の銀杏切りを飾ったら出汁を静かに注ぎいれて完成。
冷たくて吸い物味のぜんざいみたいなもので萩では祝いには紅白のダンゴ、仏には緑白のダンゴで珍しくもありませんが、他所から来られた方は大概ビックリされますね。
今夜はもう一品「えのきのピリ辛煮」です、すぐ出来るので覚えてね。
鍋に市販の麺つゆを入れ好みの濃さで沸騰させます、えのきは石づきを切り取ったら食べやすく半分に切り鍋に入れたら煮る事3分、仕上げに豆板醤を好みで入れ辛さを調整。
冷めてから酒の肴にしても良いしごはんにも合うし出費も100円ちょっとで出来るのでお奨めです。
Posted by 古賀 政男 at 21:14│Comments(2)
│グルメ
この記事へのコメント
サツマイモと小豆がいとこってことなのでしょうか?、、食べたことございませんが美味しそうですね~
えのきのピリ辛煮も手軽で良いですね!
いつもお勉強になります。
しばしの禁酒・・・頑張ってね!
えのきのピリ辛煮も手軽で良いですね!
いつもお勉強になります。
しばしの禁酒・・・頑張ってね!
Posted by くれない蛍 at 2008年10月24日 02:19
サツマイモが相島風なだけで、それがいとこって訳じゃありません。
くれない蛍さん、酒断ちってのは辛いもんですね、でも気がついたんですが煙草をやめた時と同じように食べ物の味に舌が敏感になったような気がします、秋の味覚満喫したいと思いますね。
くれない蛍さん、酒断ちってのは辛いもんですね、でも気がついたんですが煙草をやめた時と同じように食べ物の味に舌が敏感になったような気がします、秋の味覚満喫したいと思いますね。
Posted by 古賀 政男 at 2008年10月25日 07:39