

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2009年05月19日
赤と黒
毎年恒例の広島県倉橋への釣行に行って来ました。

ドロンジョ様のお供に今年もトンズラーとボヤッキーで出かけました。
真鯛狙いのフカセ釣りでしたが本日は長潮、釣りづらい状況の中ポツポツと真鯛と黒メバルとチダイがあがってきます。
お昼前でした、急に手に持ったテグスが引っ手繰られます、大型の真鯛か?と思い糸鳴りに指の皮が摩擦で切れるほどのやり取り、上がってくれば上針にはチヌが下針には真鯛が付いてあがって来ました。
これが今日一番の釣果、帰宅してシゴをしましたが真鯛は真子と白子、チヌは大量の白子、丸アジは真子 白グチは真子を抱えていました、大切な命を美味しく頂きます。

ドロンジョ様のお供に今年もトンズラーとボヤッキーで出かけました。
真鯛狙いのフカセ釣りでしたが本日は長潮、釣りづらい状況の中ポツポツと真鯛と黒メバルとチダイがあがってきます。
お昼前でした、急に手に持ったテグスが引っ手繰られます、大型の真鯛か?と思い糸鳴りに指の皮が摩擦で切れるほどのやり取り、上がってくれば上針にはチヌが下針には真鯛が付いてあがって来ました。
これが今日一番の釣果、帰宅してシゴをしましたが真鯛は真子と白子、チヌは大量の白子、丸アジは真子 白グチは真子を抱えていました、大切な命を美味しく頂きます。
Posted by 古賀 政男 at 22:25│Comments(4)
│船釣り
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした。
昨日古賀さんが数少ない倉橋の鯛を釣りきったみたいで今日は無残な釣果に(T△T)
まったくもって海は難しいです。~\(_ _;)/~
昨日古賀さんが数少ない倉橋の鯛を釣りきったみたいで今日は無残な釣果に(T△T)
まったくもって海は難しいです。~\(_ _;)/~
Posted by 日美丸 at 2009年05月20日 20:18
先ほど拝見しましたよ「日美丸」さん、本日は厳しい釣況だった様ですね。
天然物のゴツイ奴も我が家のインバーター式ので3分丁度、無理してこじ開けるより、火が通って自然に口が開けば簡単で美味しくいただけましたよ。
天然物のゴツイ奴も我が家のインバーター式ので3分丁度、無理してこじ開けるより、火が通って自然に口が開けば簡単で美味しくいただけましたよ。
Posted by 古賀 政男 at 2009年05月20日 20:43
古賀様、お蔭様で今年もトンズラー様とボヤッキー様にお供いただきそれはそれは楽しい釣りの旅となりました♪
大変お世話になりました、感謝の気持ちで一杯です・・・。
倉橋の船長も仰っているように先日は古賀様が倉橋の鯛を釣り切ってしまったようですね~ 見事な腕前でした!
♪ 祭りだ祭りだ祭りだ 大漁祭り~
大変お世話になりました、感謝の気持ちで一杯です・・・。
倉橋の船長も仰っているように先日は古賀様が倉橋の鯛を釣り切ってしまったようですね~ 見事な腕前でした!
♪ 祭りだ祭りだ祭りだ 大漁祭り~
Posted by ドロンジョ at 2009年05月21日 03:20
釣行途中午前中の私の連続くしゃみは何だったんでしょうね、ちょっぴりドロンジョ様に移ってしまいましたが新型インフルではなかったようですね。海底の真鯛が「アホが来ちょるでー! 気を付けーよ!!」と言っていたのでしょうか?嬉しい悲鳴ですが帰宅してからの魚のシゴが多くてちょっぴりイラっとしてしまうほどでした。
Posted by 古賀 政男
at 2009年05月21日 07:45
