

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2010年07月04日
瀬付きアジ祭りに負けず
前の記載に書いたが、本日は地域消防団の夏季訓練なので早朝から分団長のためにアジを釣りにいくことにした。
本来なら4時頃には釣り場に陣取っていなければいけないのだが、昨晩が飲み会だったので釣りアホ2号を会社駐車場において帰ったからかあちゃんをたたき起こし車を取りに行くついでに出かけたので現場到着は5時で釣り場は明るく、時合いは逃したかに思えた、おまけに釣り具の洗浄の後自宅にしまったのを忘れていてエギングロッド1本しか車の中に無かった。

薄暗い中ウキ止め、スナップ付き移動仕掛けと浮き、サビキと底カゴを付けて釣り開始! 本日のジアミ購入は「釣り一商会」さんで購入、釣り場の誰からも「今ごろ来ても遅いいやー」と言われたが、川からの濁りと曇り空のおかげで通常なら5時半くらいで釣れ止まるのだが7時半までポツリポツリと釣れ続いてくれた、今日は全てアギ折りなので鮮度も抜群。
今日は萩・瀬付きアジ祭りなのだが意外な所で好釣果、夜のおかずは味の刺身に煮付けに塩焼きに〆アジとフルコース、美味しくいただきまーす。
本来なら4時頃には釣り場に陣取っていなければいけないのだが、昨晩が飲み会だったので釣りアホ2号を会社駐車場において帰ったからかあちゃんをたたき起こし車を取りに行くついでに出かけたので現場到着は5時で釣り場は明るく、時合いは逃したかに思えた、おまけに釣り具の洗浄の後自宅にしまったのを忘れていてエギングロッド1本しか車の中に無かった。
薄暗い中ウキ止め、スナップ付き移動仕掛けと浮き、サビキと底カゴを付けて釣り開始! 本日のジアミ購入は「釣り一商会」さんで購入、釣り場の誰からも「今ごろ来ても遅いいやー」と言われたが、川からの濁りと曇り空のおかげで通常なら5時半くらいで釣れ止まるのだが7時半までポツリポツリと釣れ続いてくれた、今日は全てアギ折りなので鮮度も抜群。
今日は萩・瀬付きアジ祭りなのだが意外な所で好釣果、夜のおかずは味の刺身に煮付けに塩焼きに〆アジとフルコース、美味しくいただきまーす。
Posted by 古賀 政男 at 20:46│Comments(0)
│汽水域