

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2007年10月31日
GS大渋滞!!
明日からの石油製品の値上げがあるので19時を回ってセルフのGSに行ってみた、大渋滞で寄り付きならず10分待って諦め普通のGSに出向いた、目一杯給油して帰宅しようと思って愛車釣りアホ号で走行してみると19時で閉まるはずのGSが今夜ばかりは何所も開いていた、誰も皆最後のあがきで給油しているんだろうね。
石油製品の値上げは船も一緒マリーナに係留している船も大変だろうなと思いググって見るとあったありました「マリーナ萩」のホームページ、五尺族「武蔵」「ワンピース」「フォレストワン」の母港ですここから旧六島村周りの名礁で釣りをしたり有名な見島沖八里ヶ瀬でマグロ 真鯛 ヒラマサを狙ったりするんです、全国のプレジャーボートをお持ちの皆さんマリーナ萩に愛艇を係留しませんか? リンク先からメールで問い合わせをして見られると良いですよ、そんでもって「五尺族」にご加入いただくとなおありがたいことです、最近では温暖化のために黒潮に乗って意外な魚も姿を現しています、魅力的な萩に是非「おいでませ」
