

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2012年10月30日
生姜ごはん
この前の自店展示会で「ヨシノ鍋」さんが実演されていて美味しかったので今朝作ってみたのは「生姜ごはん」、ガスコンロ用炊飯鍋で一合でも美味しく炊けました。

洗米してつけおいたお米に新生姜を針生姜にして白だし 醤油 塩で薄味を付け炊くだけ、これだけで美味しい。
血液の循環をスムーズに行えるように働きかけ身体を温めてくれますし、胃や腸に対する刺激で消化機能を促進させたり発汗作用や循環機能の活性化などからその不要なものを取り除く解毒の効果があるとされているので「にゃん次郎」も「おとうさん食べてもいい?」と。
なんぼでも食いさん、足らんにゃー作るから。

洗米してつけおいたお米に新生姜を針生姜にして白だし 醤油 塩で薄味を付け炊くだけ、これだけで美味しい。
血液の循環をスムーズに行えるように働きかけ身体を温めてくれますし、胃や腸に対する刺激で消化機能を促進させたり発汗作用や循環機能の活性化などからその不要なものを取り除く解毒の効果があるとされているので「にゃん次郎」も「おとうさん食べてもいい?」と。
なんぼでも食いさん、足らんにゃー作るから。