

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2020年04月23日
ステイホームで家庭菜園でも
昨日は萩市長の名前で、改めて島しょ部への渡航を控えるようにメールが入った、高齢化と住宅密集でコロナがクラスター発生すると大変だからである。
見島へのバードウォッチングに3島への釣行なども控えるようにとのことだが、可哀そうなのは他地区から戻りたい帰島希望者も同様の理由から帰られずにいる、電話やスマホでお互いの健在確認して元気を出してほしいものだ。
本格的に近場に居なければならないとなると、私は釣りだが、以前に紹介したように車検から帰ったアトレー4WDは一人就寝使用になっているので夜釣りでアオリイカも狙えるけれど、後は何する。
ステイホームとなると、近くの農耕放棄地を借りてたくさん作っても素人で売るわけにもいかないので自家消費分だけ野菜を作るのもいい。

100均に売ってある種なら「ミックスレタス」「ラディッシュ」「ミズナ」「春菊」「アオシソ」「バジル」などがある、にゃん次郎婿曰く「トマトは接ぎ木苗を買ったほうがいい」と言う、台木を使っているので病気にも強いという、相島のスイカも接ぎ木だもんねー。
そういえば「相島スイカオーナー」だが、収穫は7月中旬、そのころまでには渡航規制が解除されていればいいが、今の相島はじゅがいもも収穫時期、定期船では新じゃがが送られてくる、ふかしてジャガバタにイカの塩辛が絶品、フライドポテトにしてアイスクリームと食べても美味しい、もちろんカレーやシチューにも、
見島へのバードウォッチングに3島への釣行なども控えるようにとのことだが、可哀そうなのは他地区から戻りたい帰島希望者も同様の理由から帰られずにいる、電話やスマホでお互いの健在確認して元気を出してほしいものだ。
本格的に近場に居なければならないとなると、私は釣りだが、以前に紹介したように車検から帰ったアトレー4WDは一人就寝使用になっているので夜釣りでアオリイカも狙えるけれど、後は何する。
ステイホームとなると、近くの農耕放棄地を借りてたくさん作っても素人で売るわけにもいかないので自家消費分だけ野菜を作るのもいい。

100均に売ってある種なら「ミックスレタス」「ラディッシュ」「ミズナ」「春菊」「アオシソ」「バジル」などがある、にゃん次郎婿曰く「トマトは接ぎ木苗を買ったほうがいい」と言う、台木を使っているので病気にも強いという、相島のスイカも接ぎ木だもんねー。
そういえば「相島スイカオーナー」だが、収穫は7月中旬、そのころまでには渡航規制が解除されていればいいが、今の相島はじゅがいもも収穫時期、定期船では新じゃがが送られてくる、ふかしてジャガバタにイカの塩辛が絶品、フライドポテトにしてアイスクリームと食べても美味しい、もちろんカレーやシチューにも、