

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2022年08月06日
塩サバご飯
明日はいつものK船長との釣行、山口のTさんも別艇でご同行とのこと、楽しみです。
昨晩、萩のTさんから頂いていた「大槌商店」さんの大ぶりの塩サバを焼いて嫁と一緒に食べたのだが、量が多くて骨付きの尾の身部分を残した、今朝の朝ご飯で食べるためだ。

温かいご飯に脂の乗った塩サバのほぐし身を並べ、オオバの千切り 白ごまを振りごま油を垂らせば「〇ット〇ット」でも売られている塩サバご飯。
ごま油が垂らしてあるし韓国風にビビンバみたいにしっかり混ぜ合わせて食べてもうまい、塩にごま油とオオバの千切りと言えばレバ刺しでも使う味付けと薬味、食が細る夏時分には食べやすいよなー。
明日は長潮だがお昼の干潮迄の引き潮が大きい、いつも通りアベレージ20匹混合で釣れてくれるといいですけどね。
昨晩、萩のTさんから頂いていた「大槌商店」さんの大ぶりの塩サバを焼いて嫁と一緒に食べたのだが、量が多くて骨付きの尾の身部分を残した、今朝の朝ご飯で食べるためだ。

温かいご飯に脂の乗った塩サバのほぐし身を並べ、オオバの千切り 白ごまを振りごま油を垂らせば「〇ット〇ット」でも売られている塩サバご飯。
ごま油が垂らしてあるし韓国風にビビンバみたいにしっかり混ぜ合わせて食べてもうまい、塩にごま油とオオバの千切りと言えばレバ刺しでも使う味付けと薬味、食が細る夏時分には食べやすいよなー。
明日は長潮だがお昼の干潮迄の引き潮が大きい、いつも通りアベレージ20匹混合で釣れてくれるといいですけどね。